BLOGスタッフブログ
2023.4.19デザインのみで監理はいらないんじゃないかなと考えていました

『外リノ』をご採用いただいたオーナー様からのご感想です。
*************************************
父の賃貸マンションの管理を引き継ぐことになり、最初に感じたのがエントランスの殺風景さでした。昼見ても夜見ても、殺風景で味気なく、非常に残念だったことを覚えています。またエントランスだけでなく、各階の共用部の薄暗さに気が滅入るほどでした。更に、建物としての問題だけでなく、さまざまな問題(賃料、入居者マナー、ごみ置き場、駐輪場など)を抱えていました。
このような問題点を個々に解決しようと取り組んでいたのですが、オシャレにリノベーションしたら大体の問題が良い方向に向かうのでは?とふと思い立ちました。
暇があったらインターネットでリノベーション画像を見ており、その中で目を引く画像が「外リノ」だったことから、個別相談をお願いしました。
個別相談では、不動産賃貸の素人の私にとって、とても有意義なお話を聞くことができました。「外リノ」をやりたいな、との思いを強くしました。
そうこうしているうちに、そのうち決まるかなーと楽観視していた空室が、3か月経っても内見が1件もない・・・という現実をみることになりました。
最近はスマホで部屋探しをする人が増えたようで、まずネット上で目に留まるようなマンションにしなければいけないと思ったこと、もともと大規模修繕の計画をしていたこと、どのようなことでも問題解決の糸口にしたかったこと、何より私自身が殺風景で暗いエントランスや共用部が嫌だったこともあり、お願いすることに決めました。
個別相談の時から担当してくださった藤本さんには、希望すること、思っていること、関係ないかも?と思うようなこと、とにかくお話を聞いていただきました。あと、好きな画像を何枚かお送りしました。言葉にするのは難しいですが、画像を見ていただくことで伝えやすかったと思います。
そして、出来上がったデザインはとても素敵でした。暗い共用部は、入居者さんが帰宅時にほっとするような、温かく雰囲気ある空間に。殺風景なエントランスは、落ち着いたカフェの雰囲気に。エントランスについては、プレゼンぎりぎりまで考えていただいていたようで、色違いの二案をご提示くださいました。これはどちらも素敵で、選択には悩みました。
工事見積もりについては、自分で選んだ業者さんとご紹介いただいた業者さんの2社お願いしました。最終的には自分で選んだ業者さんに工事依頼したのですが、見積内容のチェックや、予算のことを考えてデザインを損なわないように変更もしてくださいました。
工事が始まってからも、施工会社さんと的確にやり取りしてくださるため、こちらが細かくチェックしたりヤキモキする必要もありませんでした。
例えば塗り分けについて、奥行きや厚みがあるように見える塗分けを細かく指示していただいたり、照明の設置場所やサイン位置についても、こだわりを持って対応してくださいました。このような一つ一つのこだわりが積み重なって納得のいく仕上がりになるのだなと思いました。
最初は、デザインのみで監理はいらないんじゃないかなと考えていましたが、やはり自分では難しいと思います。
出来上がりについては、施工会社さんのご尽力もあり、本当にデザイン通りで大変感動しました。施工会社さんにもクオリティ高いです!とのご感想頂きました。一般的な大規模修繕をするだけでなく、思い切って外リノをしてよかったと思いました。
少し離れたところに建っているガラス張りのビルに、当マンションの外壁が映ります。その映る姿までも、プレゼン資料のイメージ画像上でビフォーアフターされていた(!)のですが、その点についてもイメージ画像通りに出来上がっており、びっくりしました!
完工後に、入居者様からお困りごとの相談があったのですが、それについてもアドバイスを頂くことができ解決できました。工事後のフォローもしていただけて有難かったです。
全体を通して、オーナー側の立場で、不利にならないようなアドバイスや指摘をいただけたり、施工会社さんにも指示していただいたりと、本当にありがたかったです。
もう少しこうしてもらいたいなぁと思うことをお伝えすると、すぐに修正してくださいましたし、質問にもすぐに答えていただけて、お仕事が丁寧かつ速いのでストレスを感じませんでした。
綺麗になり環境が変化することで、人の気持ちや物事の流れが変わるのでしょうか。気になっていた問題点についても、流石に一足飛びには無理ですが、今回の外リノの直接的・間接的な影響により、いい方向に向かっていると感じています。何より、現在満室稼働しており、とても嬉しいです。ありがとうございました。
*************************************
オーナー様がコメントくださったビルの映り込みがこちら
【BEFORE】
【VIRTUAL】
【AFTER】
【VIRTUAL】 【AFTER】
現地調査した際に共用廊下から遠くのビルの壁面にこの物件が映っていたので
初回の提案の時から外壁のgを表現しておりました。
物件が周囲からどう見えるのか。物件の認知度を高めるのは入居促進の第一歩です。
オーナーK様 素敵なコメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
カテゴリ:ブログ,お客様の声
2023.4.18いくつ知ってるサインの種類!?

つい先日残工事が終了し、撮影したばかりの物件をギャラリー掲載いたしました。
物件名のサイン一つとってもその種類・手法は様々。
この物件では多くのサインを色々な方法で施工しました。
内照式の丸看板に
切文字の壁面浮かし取付
切文字 突き出し取付
切文字 吊り取付とガラス面取付
ペイントサイン
もちろん、他にもサインの手法は沢山ありますが
1物件でここまで多くのサインを採用した物件はなかなかありません。
一般的な既製品の館銘板だけがついていた工事前とは見違える変貌ぶり。
基本の塗分けでの代わり映えはもちろんサインで一味も二味も違う演出をしています。
この物件は今週末に開催する見学会で見る事ができます。
本体は既存のままの玄関扉もダイノックシートとドアハンドル取替えでイメージ一新
この他にも見学会で説明したいポイントが盛り沢山の物件です。お楽しみに!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,事例,デザイン監理,パーツ,その他
2023.4.18第4回 ロジウラの現場事情
【元町ロジウラ再生プロジェクト】

お久しぶりのロジウラプロジェクト。
第3回から少し時間が空きましたが、この間も、材料決めやリーシングに向けたリサーチ、
工事費削減に向けた調整など、6月の完成を目指して準備中です。
そんな元町ビルですが、ついに工事が始まり、早速現場の打合せに行って来ました。
『第4回 ロジウラの現場事情』
今回初めて顧客以外の物件のリノベーションに取り組む外リノ。
建物を良くしたという気持ちが強いほど、工事費や工期は増えがちに…
“コスパの良い”事業のために、高ぶる気持ちを抑え、収入増を目指すことが大切です。
また、狭い路地裏での大規模な工事、
近隣にはみ出る足場や騒音を最小限にできるデザインを考える必要もあります。
色々な外リノのこだわりをもとに、入念に現場を確認していきます。
築60年の老体建築ともなれば、想定内外のハプニングはつきもの。
このくらい古くなると、躯体や設備の古さ、耐久性があらわに。
それだけでなく、越境や電力の不足なども、古ビルあるあるな問題のひとつです。
敷地外でも問題がつきものなこの時代の建物。
トラブルやハプニングがある前提で前向きに、
“新しい”発想と昭和のようなおおらかさでクリアしていきたいものです。
さて、外壁の塗装色も決定し、着々と完成への道が見えてきた元町ロジウラビル。
今後も工事の経過や、ちょっとしたハプニングなどもお届けできればと思います。
バックナンバーはこちらから!
株式会社インターデザイン
塩田
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,ブログ,現場より,その他
2023.4.11~関東分譲マンション見学会~

インターデザインでは外リノのイメージがあるかと思いますが、
それと並ぶように分譲マンションのデザインも手掛けています。
この度、インターデザインが手掛けた分譲マンションが
関東にていくつか竣工しましたので、その見学に行ってきました。
今回は大和地所レジデンス様によるヴェレーナシリーズ。
赤羽北、浮間、港南中央、菊名の4物件を丁寧にご案内していただきましたので、
その時の写真も合わせて紹介していきます!
(少々長くなります。。)
①ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス
同じ建物が2つ、圧巻の迫力です。
左は以前に竣工しており、すでに入居者さんも入っています。
なので今回は入居前のツイン右側の建物を見学。
エントランス部分はまだ施工中でしたが、洗練した高級感が伝わってきます。
外観もですが、普段インターデザインでは手を加えない各お部屋の中もご案内いただきました。
最上階の各お部屋。
億を超えるマンション、通称 “億ション” です。
面白い間取りに、バルコニーも広く開放的。
弊社にて、外壁の意匠として縦に通るマリオンを入れますが、
中からの見え方や取り合いを見るのは初めてでしたので、
今後の参考に良い経験でした。
また、上層階では界壁が格子状となっており、デザイン性の高さを感じます。
こちらは共用部分の集会室。
入居者の方、そのお連れ様は500円で使用できるとのこと。
入居者にとってはプラスで嬉しいスペースですね。
外壁、外構の一部写真。
この一枚だけでもたくさんの材料を使用しているのがわかります。
植栽や石も物件本体を引き立てる魅力が感じられます。
②ヴェレーナグラン北赤羽
本物件はモデルルームの見学。
実際にインテリアや雑貨があると生活感もあり、より日常にプロットした空間を味わえたのもいい経験でした。
(個人的にここまでおしゃれには再現はできないですが…)
こちらは床下収納なのですが、高さが約750mmもあります。
大人でも中に入ることができ、大きな荷物でも収納することができます。
工夫が詰まったアイデア、階高が高いためにできることですね。
③ヴェレーナシティ パレ・ド・マジェステ
横浜の港南中央に移動し、坂を上った先にある物件。
各棟によってマリオンやモール、外壁の色も異なり、各こだわりが溢れつつもうまく融合しています。
壁から飛び出したようなバルコニー。
最寄り駅からだと一番にこの画が見えてくるので、行き帰りに見ても飽きがこないデザインですね。
エントランス内もきれいに仕上がっています。
天井の木ルーバーも点検口を避けて設置されています。
また、弊社でもよく使用する品番の床タイルも、光の当たり具合による見え方を確認できました。
マンションに囲まれた中庭にはアネックスがあります。
コンクリートとは違い木材の雰囲気が出ており、落ち着ける空間でした。
ここも自由に使用できるのは羨ましいです。。。
集会室とラウンジ。
本物件の土地の広さ、入り組んだ地形、各マンションの個性。
見れば見るほど面白さが詰まった物件でした。
④ヴェレーナグラン菊名の杜
こちらの物件もモデルルームの見学。
2枚目の写真にメゾネットの空間がありますが、その上階は
「②ヴェレーナグラン北赤羽」で紹介した床下収納がロフトタイプの奥にある構造となっています。
上下階で空間をうまく使用されているのがわかります。
また、ここでは模型も見ることができました。
細部まで精巧に作られていて、これもまた圧巻。
来訪された方向けのショートムービーでは弊社も紹介されていました。
光栄ですね。
長々となりましたが、とても貴重で濃い一日でした。
0から作り上げ形になるのは、やはりやりがいがあります。
私が担当した分譲マンションも、竣工際に見に行けたらと思います。
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,見学会,想うこと,ブログ,パーツ,竣工検査,モールディング,分譲マンション・店舗他
2023.4.10外リノのサイン/東京都江戸川区

江戸川区西一之江で工事中の外リノ物件
現場監督さんからの報告写真です。
新設の銘板壁ができあがり各所のサインも入りはじめ、いよいよラストスパートの様子です。
元々はこのような建物でした。
ALCのパネル貼りの外壁にグレー 一色のこの建物。
あまり濃い色ではないのにも関わらず全体的にどこか薄暗い印象の建物でした。
今回の外リノのデザイン提案では低層により明るいホワイトをもってくることで、全体の印象も明るくする事を狙いました。
他にも植栽帯や館銘板など見所は沢山ですので全貌は完成後是非ギャラリーで見ていただきたいのですが
今日ご説明したいのは写真の隅に映る「f」の文字
物件名の頭文字を使ったサインです。
およそ180角の既存パネルの凹凸を活かした塗分け方で
サインの配置を指示させていただきました。
御覧のように指示書の通り出来上がってきているようです。
外リノでは外観のリノベーションだからこそ既存の条件を活かした塗分けやサインを好んでご提案しています。
もちろん既存を無視してサインをつけることもできますが既存の条件を無視したサインとは一目見たときの印象が全然違います。
アクセントカラーとパーキングサインもデザイン通り。
竣工検査が楽しみです。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,サイン,現場より,ブログ,現場監理,デザイン監理
2023.4.10富山への調査。 森をぬけて。

今回の外リノ物件は富山県。
都市から離れ、森を抜けた先にある面白いロケーション。
今回の物件は、賃貸マンションが並ぶ小規模な区画の最奥に位置します。
前オーナーが集客に躓き手放したところを、競売にて購入したそうです。
単身者向けの物件で、駐車場も広い本物件。
近くには大学もあり、一見需要のありそうな条件ですが、学生の大半は地元の方ということもあり、レジデンスの需要が無かったようです。
補修がかなり必要になりそうです。
オーナー様にも事業予算があるので、補修にお金がかかるの分、塗装がメインのデザインでコストを抑えます。
※工事費を抑える為に、工事項目を限定することで人口や材料費を抑えます。
これからデザイン作業を進めていきます。
今回の物件は、あえてこの場所に住みたくなるコンセプトを打ち立て、
カフェやロッジ等、ロケーションを活かしたデザインを目指します。
駒居
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:作業,日々のこと,建物調査,デザイン,現場より,想うこと,ブログ,塗装
2023.4.6外リノギャラリーが新しくなりました

いつも外リノホームページやSNSをご覧いただきありがとうございます。
外リノのデザイン事例をご紹介しているギャラリーページですが、
より外リノについて知っていただけるよう、この度、少しだけ新しくなりました。
各ページの一番下へ進むと、その物件に関連するスタッフブログが掲載されるようになりました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
さまざまなな竣工写真とともに、
外リノのデザインのこだわりや完成までの過程などもあわせてお楽しみいただければと思います。
外リノでは現在も多くの建物のデザインが進行中です。
ギャラリーも続々と更新していきますので、要チェックでお願いいたします!
塩田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:ブログ,その他
2023.4.5外リノのリアル
オーナーさまの運営するInstagram

栃木県で今まさに工事中の外リノ物件。
オーナーさまが物件のInstagramを作成されて
提案のバーチャル画像や着工打合せの様子。
工事中の様子までリアルタイムで投稿しています。
一つ一つの工程の変貌具合に喜んでいただいている様子で
オーナーさまの物件愛が伝わるInstagramです。
現場監督からの写真報告よりも早いのでデザイン監理間隔で投稿をみてしまいます👀
是非のぞいてみて下さい。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,お客様の声,その他