BLOGスタッフブログ
2024.4.1高松に新築分譲マンション竣工

先日、竣工した分譲マンション 株式会社 長谷工不動産のブランシエラシリーズ
「ブランシエラ高松 西の丸タワーザ・レジデンス」の見学会に参加させていただきました。
こちらの物件はインターデザインが外観と内観(共用部)のデザイン監修を手掛けました。
海城 高松城の城下町 西の丸に誕生するレジデンスだからこそ高松城をオマージュしデザインに取り入れました。
実際に高松城の石垣でも用いられる地元の石材 庵治石を採用したファサードの存在感。
吹抜けのあるエントランスホールの内側まで続く石垣は日々の動線のアイポイントとなり、物件を象徴するシンボルとなります。
広々としたホールには別注照明の巨大なペンダントライトや、選定した家具を採用いただきました。
やはりこのあたりの実物のスケール感はパソコンや図面資料でイメージするよりも圧倒的に迫力と存在感があります。
ホールと直結するワークスペース。
外部からもオブジェのように見せたいと、配置した大テーブルとカウンターの造作。
こちらは住民が時間貸しで利用できるオーナーズラウンジ。
来客時や商談でも活用できるスペースです。
格天井や欄間、映り込みを意識した青海波柄のブラックミラーで、限られた空間を最大限豊かに演出しました。
テーブルもガラス天板にすることで空間の映り込みを狙い期待通り、見事に装飾が映り込んでいました。
屋上からは高松の海辺や実際の高松城跡が一望できます。
花火シーズンには住民向けに開放されるそうです。
見学したときにはすでに入居が開始していたタイミング。
自分が携わった物件で実際に多くの人が住み始めている様子は感慨深いものがありました。
4月がスタートし、こちら物件以外でもこれまで分譲マンションや外リノで携わった多くの建物で
新生活を迎えている人が沢山いることでしょう。
住まう人にとってお気に入りの家となることを期待しています。
藤本
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,デザイン,ブログ,事例,竣工検査,コンセプト,分譲マンション・店舗他
2024.4.1地価上昇率№1 話題の地に外リノ新築竣工

先日公表された全国の地価上昇率で全国1位の30%越えの上昇率となった熊本県 大津町。
TSMCの熊本進出を機に大きく注目の場となりました。
テレビやネットニュースでも大きく取り上げられる中で映像として度々映るマンション群の中に
外リノを採用いただいた物件があります。
工場の近隣で次々とマンションが建設されるなか、1つの大きな敷地に6棟のマンションを建て、販売するという計画がありました。
今回のプロジェクトは、うち一棟を購入されたオーナー様からのご依頼でした。
同じ管理会社・施工会社が同一条件の建物を賃貸として扱うとなった場合、
これからお部屋を探す人にとって入居の決め手となるものは何でしょうか。
間取り、築年、設備のグレードもほぼ同一条件なのであれば
家賃設定、そして外観・内観の見映えの差が今後賃貸経営を続けていく中で
大きく影響するのではないでしょうか。
外リノでは、当初いただいた計画にはなかった風除室を取り入れ、階段が数段あるのみだった外構には、
ファミリー需要も考慮し、スロープの新設をご提案。
エントランスが大きく前に出る事で遠くからみても良く目立つ見た目にも重厚感のあるファサードとなりました。
建物の顔となる南側は、低層の白いマリオンと躯体手摺によるグリッドのフレーム
追加提案となった上層階のガラス手摺とコの字型のホワイトフレームが印象的な外観となりました。
外観の良く目立つ位置には物件サインも
風除室もこのとおり
メールボックスと宅配ボックスをうまく組み合わせ、外観のデザインとも連動したコの字型の造作と
間接照明を設けました。
高級感のある仕上がりに夜、帰宅する入居様にとっても、ほっと心安らぐポイントになるのではないでしょうか。
今回ご依頼いただいたオーナー様の目的は家賃を高く募集するよりも長い目でみて、他の物件と差別化を図り
競争力のある物件にしたいとの事でした。シングルタイプのお部屋については良い意味で当初の予定と異なり家賃相場から大きく上げた金額ですでに満室。
残すはファミリータイプが数室との事でした。
こちらの物件は内装のコーディネートもお手伝いさせていただき組み合わせの異なる3つのパターンをご提案しました。
詳しい物件の様子はギャラリーぺージをご覧ください。
また、今月20日(土)には同じく九州地方、 博多エリアで竣工したばかりの
外リノ新築見学会を開催予定です。
久しぶりの九州地方での見学会となります。
オーナー様、管理会社様、
ビギナー大家さん、ご家族や仕事仲間、オーナー仲間での参加も可能です。
是非お気軽にご参加お申し込みください。
藤本
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,事例,現場より
2024.3.29海城薫る分譲マンション
本日は香川県、高松駅前にこの春竣工した分譲マンション、
「ブランシエラ高松」のクライアント社内見学会に参加させていただきました。
ロケーションはかって高松城の西の丸が存在していた、まさに城郭の中心となっています。
それだけにクライアントの建築におけるこだわりや想いは熱く、
様々な思惑がデザインや造り込みに反映されています。
建築は海城と言われた高松城をモチーフに、
ディティールの掘り起こしやテーマを持たせつつ、現代的なシルエットで全体をまとめました。
建物のキャラクターでもある造形的なエントランスは庵治石を積み上げたもの。
これは実際高松城の堀に用いられている石材。
頭と机上で想像していたデザイン、
いざ目の当たりにしてみると、高松の景観にとてもインパクトのある建物でした。
カテゴリ:デザイン,ブログ,分譲マンション・店舗他
2024.3.29ロジウラの活気

外リノ自社運営の民泊「かゑる屋」、おかげさまで、3月の稼働率は両部屋とも50%を上回る結果に。
国内客や外国人観光客まで利用客は幅広く、最近は5・6名のグループでの宿泊が多い印象です。
住宅宿泊事業法に基づく民泊は、年間180日営業という制限がありますが、
現在の稼働率を見ているとすぐに上限に達しそうな勢い。年間の繁忙期と閑散期を見極めながら
営業日数を調整し、コスパの良い運営をすすめることが新たな課題となっています。
そしていよいよ、テナント募集をしていた路地ビル1階に今月、おしゃれなバーがオープンしました。
かゑる屋の看板と相性の良いグリーンの看板が目印で、アートに詳しい店主様が運営しているお店です。
1年前まではひっそりとしていた路地裏に、さらなる活気が生まれています。
店内は明るくシンプルな雰囲気で、店主様自ら手掛けたこだわりのウォールアートがとても印象的。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
旅行先の慣れない土地で、夜、宿に帰ってきた際に1階が賑わっていると安心感がありますよね。
今後、この路地裏を拠点として、さまざまな人の交流が生まれることが期待できそうです。
株式会社インターデザイン
塩田
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,かゑる屋,日々のこと,想うこと,ブログ,個人的に
2024.3.264月20日(土) 博多で外リノ新築を解説します!

来月、4月20日(土)に、福岡県福岡市にて外リノ新築見学会を開催します。
博多・天神エリアではここ数年、老朽化した建物を一新し、
都市全体の活性化を図る大規模なプロジェクト「天神ビッグバン」や、
博多駅周辺の賑わいを促進する「博多コネクティッド」など、都市全体での取り組みが進んでいます。
その近郊エリアに、外リノ監修の新築マンションが今春オープンしました。
小規模ながらも分譲以上のクオリティを表現し、大手企業の借上げにもつなげている本物件。
今話題の博多の新築事例を、外観から内部まで詳しくご説明します。
イベント詳細は上記画像をクリック!
福岡での外リノイベントの開催は約5年ぶり。
昨年度とは一味違う見学会にて、オーナー様の疑問点やお悩み解消にお役立ていただければと思います。
見学予定の物件のギャラリーはこちらから↓
見学会では、写真だけでは伝わらない細かな部分まで、解説付きでじっくりとご覧いただけます!
関連ブログはこちら↓
計画から竣工まで、外リノスタッフによる作業過程について、
気になることはなんでもお気軽にご質問ください。見学会でお答えいたします。
見学会は、外リノについての理解を深めていただけるだけでなく、
オーナー様同士の情報交換の場としてもご好評をいただいております。
最近外リノを知ったけどまだよく分からない、すぐに改修や相談の予定はないけれど実際に見てみたい、
という方など、どなたでもお気軽にお申し込みください!
株式会社インターデザイン
塩田
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,新着情報・トピックス,セミナー,日々のこと,ブログ,見学会
2024.3.18堂々竣工 栃木学生寮リノベーション

以前より何度かブログでもご紹介した学生寮リノベーション
先週末の完了検査を経て無事工事完了となりました。
工事前
工事後
工事前後のビフォーアフターについては近日中にギャラリーページでも沢山ご紹介予定です。
工事前10室以上あった空室も外観・共用部のリノベーションと、居室内のリノベーションの成果もあり
無事満室で新学期を迎えられるとの事。
撮影中にも卒業生が退去の準備をしている様子でした。
綺麗になった寮で新たにこの春から学生たちが生活してまた建物全体が賑わうと思うと、とても嬉しいですね。
入居者の学生からも、地域の住民の方からも喜ばれるリノベーションとなりました。
ギャラリー更新をお楽しみに
藤本
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:現場監理,現場より,ブログ,竣工検査
2024.3.7今年も続々と /
春の外リノイベント

今年も続々と外リノ物件が竣工しています。
気になる物件の変貌をご紹介しているギャラリーページも
早速更新しているので、ぜひ覗いてみてくださいね。
さて、寒さの残る日々が続いていますが、もう少しあたたかくなった4月頃に
みなさまお待ちかねの外リノ見学会の開催を企画しています!
今年の見学会はこれまでとはひと味違って、
外リノのメリットについてより深くご理解いただけるよう多様なテーマに沿った外リノ事例をご紹介予定。
リノベーションの目的やオーナー様のお悩み別、物件の特徴や入居者のターゲット別など、、。
“こんな物件を見てみたい”などのご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください!
詳細は、イベントページにて近日公開予定です↓
株式会社インターデザイン
塩田
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,セミナー,日々のこと,ブログ,見学会,フロムオフィス
2024.2.21ご自宅リノベーション

先日、大阪市の個人邸リノベーションの竣工撮影に伺いました。
詳しい竣工写真はギャラリーからご覧ください↓
◉まずは玄関から◉
玄関を入ってすぐ、2階へと続く階段の下スペースに新たに収納を設け、その一面を鏡張りに。
中庭の景色と外の光が映り込むことで玄関全体が明るい印象になりました。
→
玄関全体にわたる壁は、柄が特徴的な既存の壁の良さを生かし
そのうえから統一感のあるホワイトに塗装しています。
→
新たに造作した靴箱と間接照明との組み合わせで、すっきりとした印象を演出しています。
◉リビングルーム・キッチン◉
→
お次はリビングルーム。部屋の中心部にあった柱を撤去し空間を広げ、
フローリングやモザイクタイルなど、内装をモダンテイストに刷新しました。
一方で、既存の豪華な木製棚はそのまま残し、テレビボードとして活用できるよう工夫しています。
キッチンは広々としたアイランド型へ。
グリーンのパネルとパントリーへ続くアーチがとてもかわいいです。
毎日料理を頑張りたくなりそうですね。
ちなみに、アクセントとなるモザイクタイルやキッチンパネルなどは、
お客様とショールームにご一緒し選定しました。
戸建て住宅の内装の場合、毎日過ごす空間なので直接選んでいただく場合もあります。
いかがでしたでしょうか。
実測調査から材料選定まで、外リノのデザイン作業の流れはこちらのブログで紹介しています。↓
こちらも合わせてご覧ください。
株式会社インターデザイン
塩田
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,ブログ,現場より