BLOGスタッフブログ

2024.6.26民泊物件 現地調査/大阪市

先日、大阪市内でご依頼いただいている民泊物件の外リノのため、現地撮影に行ってきました。

木造2階建て、昭和の戸建て住宅らしい味を残す外観で、一方、客室内はすでにリノベーション済み。

今回は外観のみデザインをご相談いただきました。

特区民泊の制度に基づき、行政としても民泊事業が推奨されている大阪市、

さすが。駅から本物件に向かう間にも他の民泊がいくつもありました。

これから宿に向かうであろう、大きなスーツケースを引きずった外国人観光客もちらほら。

民泊激戦区のエリアに位置する本物件がどのように生まれ変わるのか、後日ギャラリー等でご覧ください。

 

◆ ◆ ◆

 

余談ですが…同じ民泊運営者として、他施設の室内を見学させていただけるのはとても貴重な経験です。

特に、「無人施設」という点で、備品や家具はもちろん、ゲストへの案内POPなどに

工夫が必要になる点が多いため、勉強になることばかりです…。

今月からゲストとの連絡も弊社スタッフで対応し始めたかゑる屋、

コツをつかむまでもう少し時間がかかりそうです。

 

 

ご相談はこちらから

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,建物調査,日々のこと,現場より,想うこと,ブログ,個人的に

2024.6.11照明のコツは「スカラップ!?」

照明用語で「スカラップ」という言葉はご存知でしょうか。

私もこの呼び方については、つい先日知ったのですが

 

検索では

直訳では帆立貝(scallop)のこと。
照明用語では、スポットライトやダウンライト等で壁面に近接配置した場合に見える、
帆立の貝殻のような光のエッジのことを指します。

 

なんのことかというと、この物件の左側 白い壁面に見えている光の陰影や

 

この物件の右側の壁面に見えているこのような光の事を指します。

 

最初の物件の工事前はと言うと廊下中央に蛍光灯が埋め込まれています。

 

 

 

こちらの物件の工事前もダウンライトですが同様に通路中央に均一に配置されています。

 

事例を挙げ始めると きりがないのですが外リノをご依頼いただく築古物件の多くが効率的に明るさを確保する為、

空間の真ん中に最小限の器具を設置している事がほとんどです。

昔は器具本体のサイズも大きく。現在のような意匠照明なかったのが要因ですが、

空間全体がぼやっと照らされた空間は「暗い」印象の建物になってしまいます。

 

現在でもスカラップを出さないのが美しいという考え方もありますが

外リノではあえて照明を壁側に寄せて設置することで

光の陰影をデザイン上の演出に利用しています。

 

サインや見せたい整った壁に向け光を落とす一方で、

火災報知器やPS、MBなど見せたくないものには

極力光を当てずに照明のメリハリをつけています。

 

 

このように照明計画の際は、実質的な照度よりも視覚的な照度を確保することがデザインのポイントです。

 

 

照明やり替えの際や、新築の照明計画の際には是非この「スカラップ」を上手く取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

藤本

株式会社インターデザイン

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,照明,個人的に,その他

2024.6.11劇的効果外リノ エントランスリノベーション

前回ブログでご紹介した栃木県の外リノ物件

 

馴染みの施工会社様とのビデオ通話の着工打合せを経て

 

工事中の進捗の確認や塗分けの確認などもすべてオンラインで素早く対応していたら、

あっという間に工事完了となりました。

 

工事完了後がこちら

外リノで手を加えたのは手前側の箱とゲート部分のみですがデザインの狙い通り、

エントランス周りを綺麗にする事で

後ろの建物本体の汚れも気になりにくくなった印象です。

鬱蒼としていた植栽も思いきってすべて撤去しロックガーデンとし新たにスポットライトを新設することで

建物の本来もつゲートやH鋼のプロポーションを惹きたてました。

 

夜景もイメージ通り、バッチリです。

 

完全リモート監理での物件でしたが、一部照明の在庫切れなどがあったものの

工事も特に大きなトラブルなく終了

 

 

工事中、意匠的に指示させていただいたのが施工会社様からいただいたこちらの写真。

 

何か気になる箇所はありますか

 

 

 

 

 

 

答えは窓下に見えていた既存の定礎盤。

グレーに塗った壁面に赤い石の盤が悪目立ちしていたのでこちらもデザイン通り塗装をお願いしました。

(工事前)

 

 

(工事後)

 

文字の掘り込みは埋めたりせずそのまま塗装してもらっただけですが随分よくなりました。

工事中の塗装のみなので当然工事の追加料金もなしです。

 

このような細かなポイントが工事後の完成度を左右していきますので

リモートでもしっかりチェックしています。

 

 

 

 

オーナー様の悩みだった暗い廊下も視覚的な明るいカラーリングに加えて照明計画でも

蛍光灯をダウンライトに変更+増設し明るく見映えのする廊下となりました。

 

 

 

デザイン料がおおよそ70万円。工事費もおおよそ220万円と植栽帯や蛍光灯のランニングコストも考えると

費用対効果の高いリノベーションとなったのではないでしょうか。

 

総戸数の少ないマンションや

地方物件

デザイン料金でお悩みの方

フルリモート監理も可能ですのでお気軽にご相談ください。

 

こちらの物件の

他の写真は是非ギャラリーページをご覧ください。!

MONOTONE CAFE

 

 

藤本

株式会社インターデザイン

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,事例,現場監理,現場より,デザイン監理

2024.6.7民泊の実績、公開します

かゑる屋もオープンしてから早、半年と少しが経ちました。

そんなかゑる屋ですが、実際のところ予約数や稼働率、ゲスト層はどうなのか?

以前からブログを見てくださっている方々は気になるところなのではないでしょうか。

ということで10月末のオープンから、6月時点での実績を公開します。

これから民泊を始めようとしている方にも、参考になればと思います。

 

【宿泊数】

ずばり、2階・3階ともに「約100日」です。

住宅宿泊事業法に基づく民泊の営業上限日数が年間180日なので、

今後の繁忙期や長期滞在予約の可能性を考えると、

あっという間に上限に…というのも十分あり得えます、価格や在庫のコントロールが必要ですね。

【宿泊者】

これまでに宿泊した延べ人数は約600人でした!

不在型民泊のため、ゲストと直接会う機会はないですが、

もうすでに600人もの人がかゑる屋で過ごしたというのは想像できませんし驚きです。

次にゲストの特性についてですが、圧倒的に日本人が多いです。

その次に中国・台湾・韓国などアジア圏の方々に多く利用いただいています。

 

こんなところでしょうか。

 

右も左も分からない状態からスタートした民泊運営も、ようやく流れをつかんできたと同時に、

施設そのものの設備やゲスト対応含む運営の改善点が見えてきたところです。

他の施設の運営について知る機会が多くないので、

見学会やセミナーでお話しする機会がありましたら是非情報交換できればと思います。

 

また、民泊、その他宿泊施設のデザインのご相談などもありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問合せ

 

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,ブログ,想うこと,個人的に