BLOGスタッフブログ

2025.5.15万博効果に期待

久しぶりに外リノ民泊「かゑる屋」のお話しを。

民泊の1年間(上限180日)は、当年4月~次の年の3月までなので、

かゑる屋はこの4月から実質2年目の運営がスタートしました。

1年目(2024年4月~2025年3月)の稼働率をずばりお伝えすると、

①ツインルーム:約88% ②メゾネットルーム:77% でした。

1年目、そして途中からは運営委託無しの完全自主運営に切り替えたわりには、

なかなか悪くない結果となったのではないでしょうか。

予約管理・清掃・ゲストとの連絡等、運営スタッフは少人数で回していますが、

ようやく流れを掴んできて、トラブルなく過ごせています。

ゲストの属性としては、国内宿泊者と外国人宿泊者がおおよそ半分ずつ、

4~6人のグループ旅行客が6割といったところでしょうか。

特区民泊の大阪と比較するとまだ競合が多くはない神戸市、

リピーターや長期滞在の需要も時期によってはあるようです。

4月に開幕した大阪万博の影響はというと、まだはっきりとは実感できていません。

ただ、おかげさまで既に直近の予約はかなり埋まっていて、

これからさらに需要は高まっていくのではないかと予想しています。期待大です。

 


さて、最近、不動産関連のポータルサイトや情報誌では、

民泊参入や民泊物件M&Aの話題を目にする機会が増えたような気がします。

外リノでは、賃貸マンションだけでなく、民泊物件・宿泊施設のデザインの相談も承っております。

是非お気軽にお問い合わせください。

 

●民泊・宿泊施設のデザイン事例はこちら●

(その他実績あり)

 

 

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,ブログ,想うこと

2025.5.9熊本市、現地調査

リピーターのオーナー様よりご依頼いただき熊本へ。

前回は新築のご依頼でしたが今回は築24年6戸のリノベーション。

続けてご依頼をいただけるということは、弊社デザインやその後の結果に

ご満足いただけいている証拠なのではと感じております。

 

大阪発の飛行機からは今注目の大阪万博が見えました。

建築も含め各国のパビリオンが見られる機会は早々ないため

私も早く足を運びたいと考えています。

 

さてこちらが今回のご依頼物件。

L字道路の角にあるため、遠くからでも良く見えます。

オーナー様より階段室の暗さの払拭、高級感や存在感のあるデザインをご希望。

デザインもそうですが、利便性等も含めた費用対効果のある建物になるよう、

そしてオーナー様の想像するさらに2つ、3つ上を目指し満足いただける

デザインとなるよう今後検討していきます。

 

 

株式会社インターデザイン

鳴瀬

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,サ

カテゴリ:建物調査,現場より,想うこと

2025.4.15かゑる屋ベッド新しくしました

今日は外リノ民泊 かゑる屋のベッドを新しくするため組み立てに行きました。

3階の部屋だったのでベッドフレームをもって上がるのも一苦労。

片方ずつフレームを組み立てていきました。

比較的ベッドフレームはシンプルですぐに組み立てることができ、電動ドライバーのおかげもあってか作業がとても捗りました。

出来上がったフレームはすのこのような形で2つくっつけて完成です。

フレームとベッドの色合いがマッチして良い感じです。

 

このお部屋以外にも宿泊人数に合わせたお部屋を選んでいただけます。一階にはバーで使えるクーポンもございますので、宿泊された方はぜひ寄ってみてください。

民泊・その他宿泊施設のリノベーションのご相談も承っておりますので

ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社インターデザイン

平岡

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,個人的に

2025.4.14話題の分譲マンション竣工
東京都北赤羽

先日、東京都北区浮間にて竣工した分譲マンションの見学に行ってきました。

本物件は、人気エリアである北赤羽駅から徒歩約5分、

荒川沿いという自然豊かなひらけた土地に佇む2棟型の分譲マンションです。

施主の周年プログラムとして建設された話題の分譲マンションなだけあり、

かなり壮大なスケールの建築。その仕上がりは圧巻です。

正式な竣工写真は後日、インターデザイン制作実績ページでも更新しますが、一足先に一部公開します。

 

【外観・エントランス~風除室】

   

 

【ホール・共用部】

居住者のための充実した共用部が特徴。

エントランスホールの中心には楕円形の中庭があり、オリーブの大木が訪問者を惹きつけます。

 

 

他にも、荒川沿いという地域の特性をモチーフに、「清流」をテーマとした特注アートなど、

居住者がのびやかで快適に過ごせるデザインがつまっています。

 

賃貸マンションの新築/リノベーションを行う「外リノ」はもちろん、

私たちは、年間20件以上の分譲マンションのデザイン監修も行っています。

建物の特性は異なりますが、分譲マンションデザイン監修にて培ったヨーロッパ風デザインや

スケールの大きいデザインを提供できるのも私たち外リノの強みです。

 

ご所有物件のお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

株式会社インターデザイン

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,ブログ,事例,現場より,竣工検査,デザイン監理,その他,分譲マンション・店舗他

2025.4.11博多の中心地/福岡オフィスビル

福岡県福岡市博多、街の中心地として、ビジネスパーソンから観光客まで多くの人が行き交う

博多駅の近く、車通りの多い通りに面して本物件は佇む。かつて飲食店として建設された本物件を、

魅力的なオフィスビルととして生まれ変わらせるのが今回の計画である。

ファサードが本来持つ”前面道路への訴求力”に注目し、競争力のある建物へ刷新するデザインを目指します。

  

デザイン監理や竣工後の様子は、引き続きスタッフブログ、ギャラリーからご覧ください。

 

株式会社インターデザイン

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,建物調査,ブログ,事例,現場より,その他

2025.4.7トレンドの最先端

はじめまして。

インターデザインのメンバーに新しく加わり、初めての投稿です。

 

先月5泊7日で韓国に行きました。

搭乗ギリギリでキャリーケースが持っていけれないなど、トラブルがありましたが飛行機で約2時間、

無事到着しました。日本と違い空気がカラッと乾いていて埃っぽいですが、何回か韓国へ来ると

韓国の匂いだと癖になります。比較的天候は安定していて空気に慣れてしまえば過ごしやすい環境です。

 

まずお出迎えしてくれるのが仁川空港の大空間、建築好きならかなり圧倒されると思います。

中央のガラスチューブはモノレールが到着する場所で、近未来的なデザインでとても心がくすぶられました。

ソウルへ行くには基本、空港鉄道のALEXに乗って行くわけですが、席が満席で仕方なく一般鉄道で向かいました。所要時間は約一時間、少し荒れた郊外を見渡しながらゆったりスタートです。

 

 

ソウル到着、まずはコーヒーで一息。

去年10月にオープンしたばかりのカフェ「FUGLEN SEOUL SANGUS」へ行きました。

ここは元々韓屋をリノベーションしたもので屋根瓦はそのまま残しているそう。

内装は木の温かみのある造りとなっており、暖色系のライトで照らされ居心地の良い空間でした。

 

夜になるとガラッと雰囲気が変わりお酒を提供するバーに大変身。

お昼からもお酒を飲むことができますが、昼はカフェ、夜はバーとして利用するのが良さそうです。

 

 

次に訪れたカフェは「MORK」

外観はレンガ造りのようで明るい雰囲気ですが、店内へ入ると黒で統一され引き締まった空間と

なっていました。個々の机に設置されているデスクライトがアクセントとなりおしゃれな空間です。

期間限定のものが多いですがスイーツがとても絶品なのでぜひ訪れて欲しい場所です。

 

続いては「aanzee」

街並みに突如として現れる神殿のような石造りの外観。

内装はシンプルな色で統一され奥の天窓から自然光が差し込まれ程よい明るさに保たれていました。

この建物も古民家を改装しリノベーションしたもので、天井がそのまま残された形となっています。

 

注文カウンター天井も大きく天窓が設置されており、カウンターや食器類が映えていますね。

家具も特徴的で布で編み込まれたようなデザインをしています。一つ一つの家具や雑貨がコンセプトに忠実に再現されており、見ているだけでも飽きることがなく、デザインの勉強になりました。

 

建物とは別にスイーツ目的でも訪れましたが、すべて売り切れ状態。ドリンクだけ頼み空間をじっくり楽しみました。

 

続いて最後の紹介「SAMDA COZY」

外観はまるで一軒家のようなとても大きな建物で、地下一階と二階建て構成でした。

この日は、お昼ごろに訪れたのでお客さんはほとんどいなく、若い人たちよりかは年配の方や主婦層の方たちが数人いました。

一階部分は全体的に石材が多用されており、照明も明るすぎず落ち着いた空間でした。

 

地下一階

 

石の門を潜り抜け、中へ入ると波打ったアルミ板のようなものが天井や柱に張り巡らされ、壁面は鏡張りと空間が反射されていました。基本夜にバーとして使われているそうですが、昼間のカフェ利用時でも使うことができます。

入って左側は壁面に水が流れて水流音とカフェのBGMで空間が満たされていました。

 

二階部分はテラス席があったり、とにかく植物が多い印象でした。それぞれの階でコンセプトが違うので何回でも通えそうです。

 

他にも紹介しきれていない沢山のカフェを巡りました。すべて紹介できないのが残念ですが、是非韓国へ足を運んだ時は訪れてみてください。

韓国だけでなくアジア圏の国は全て巡りたいと思っているので、訪れた際には素敵な場所をブログを通して紹介できたらと思います。

 

 

 

株式会社インターデザイン

平岡

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,想うこと,個人的に

2025.3.24塗装とサイン

先日、幾つかのサンプルの中から外壁の塗装色の選定をしました。

外壁という事もあり、室内で完結させるのではなく実際に外へ出て日光の光で色味の確認をしています。

ブラウン数色を何度も見比べ、より物件のイメージに近い色を選定します。

 

同物件ですが、サイン検討の様子です。

実際の天井の高さに合わせてサインの見え方を確認していきます。

 

照明で照らし合わせる際に、どの距離感だと綺麗に見えるのか実寸で図りながら調整しました。

 

竣工はもう少し先になりますが、楽しみです。

 

株式会社インターデザイン

古川

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:サイン,日々のこと,ブログ,材料チョイス,照明,塗装,個人的に

2025.3.12サンプル整理

先日、サンプルの大掃除をスタッフ総出で行いました。

 

デザイン業務の中で外壁や床、天井などに使用を検討している商品はカタログだけで決めてしまうのではなく、実際に手に取り質感や色味などを確認する必要がある為サンプルを請求しますが、沢山の候補から一つを採用するので不採用のサンプルが出てきます。

 

こちらは物件の一部の外壁で使用するカラーを検討している際の写真ですが、ブラウンだけでかなりの数がある事が分かります。

ここからイメージに近いブラウンを更にピックアップしていき、サンプルを幾つか請求します。

そのようなサンプルが年間を通して溜まるので事務所内、一部の床が見えなくなるほどでしたが、綺麗に整理された空間へ戻りました。

 

普段からお世話になっている施工業者様にご協力していただきました。

ありがとうございました。

 

株式会社インターデザイン

古川

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,個人的に