BLOGスタッフブログ
2025.7.24照明の効果

先日、東京の王子にて新築賃貸マンションが竣工しました。
基本外壁は黒く重厚な雰囲気ですが、都会的でクラシックかつフォーマルな面構え。
仕上がりも良くオーナー様にも喜んでいただけた印象です。
そんな中、ここに限ってではないですが最近個人的に思うところが、「ライティング」です。
照度計算のような法に関わる部分は設計会社様や照明メーカーにお任せしますが、
意匠に関わる部分は弊社にてじっくり選定しています。
何をもってここに最適なのか…
限りなくベストなもの。そしてなんといっても格好よく洒落たように見せたい…
魅せ方・考え方・配置・照明本体の色・サイズ・色温度・照射角度 etc…
そのあたりを本物件に沿ってさらっとご紹介したいと思います。
まずは夜景の全体写真。室内から漏れる照明込みですごく綺麗です。
壁面のペイントサインや光文字は写真左側の電柱と被らないようこちらの配置としています。
サインなどはしっかり効果のある配置となるよう周りの状況も加味して検討しています。
ペイントサインを照らすスポットライトは元々壁面上部を照らすものでしたが、
冷媒管との関係上光が遮られるため、向きを変え再配置しました。
化粧モールを照らすスポットライトは、また先ほどとは異なるタイプ。
化粧モール自体に奥行きがあるので、単にスポットライトを当てるだけではタイル面まで届きません。
そのため脚の長いタイプを選定し、モールとタイルの両方を照らせるようにしています。
今回使用のタイルは釉薬で光沢があるので、より照明との相性の良さを感じます。
こちらが検討段階のCGパースと指示資料。他の部材との干渉も避けながら最適な配置に。
実際にこの配置でどう見えるのかも確認します。
次はアプローチ部分。
隣地の壁面が赤くなっているように錯覚。
実は塗装したボルドーカラーが反射してそう見えているのです。
自然と小径のアーケードのような特別感を感じさせます。
デザインを入れる前にグーグルマップで現地状況を確認し、
壁面に反射することも若干想定しながらデザインしました。
こちらは現地で確認しても出来が良く、オーナー様も喜んでおられました。
照明ひとつとっても沢山の種類がありますが、
インターデザインでは下図の様に “色温度” を特に意識して選定しています。
良く使用する色が、2700K程度の電球色。
温かみや高級感、リラックス効果も感じられる。
室内のメイン照明向きではないですが、共用部の演出には有効な色味です。
コンセプトや魅せ方によっては変えることもありますので、適材適所で使い分けています。
あとは最近ですと照射角度についても熟考しています。
上図はスポットライトの照射角度です。
目的によっては10°以下で細く照射したりもします。
他物件ですが、こちらも10°以下の照射角度。
光量が大きいタイプだと外壁を照らしたりサインに当てたりすることも演出として有効です。
簡単にご紹介しましたがまだまだ書き足りないですね。
弊社主催で行うリノベーション物件の見学会では、「これはどこのメーカー?どの品番?」
と聞かれることも多く、照明やタイル等、気になる方も多いのではと思います。
今後はどの物件でどの品番・メーカーを使っているのか、
分かるようなページや記事も作成しようか検討中です。
株式会社インターデザイン
鳴瀬
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,サイン,現場より,想うこと,ブログ,事例,照明,竣工検査,塗装,モールディング
2025.4.18御影の地にふさわしい

先日のブログで少しご紹介していた、神戸市御影のリノベーション。
今回の計画地である御影は、いわゆる高級住宅地の一つとしても知られる落ち着いたエリアで
存在感のある建物が数々建ち並ぶ。RC造 6階建て 6戸の集合住宅を、
外観・共用部の外リノと、住戸内の設計監理で街の雰囲気に相応しい品格高い建物へ生まれ変わらせる。
まずは外リノから。
【外観】
豪華な間取りに対して、それを読み取りにくかった外観は、
庇や軒下などの建築パーツをチャコールで引き締めることで既存の外壁タイルの印象を一新。
庇をダークカラーで塗装、豪華なタイルやメリハリのあるライティング、サインを盛り込み、
シンボリックなヤシ系でまとめた植栽など、ラグジュアリーで見栄えするファサードへ。
【エントランス・ホール】
エントランスから一体性を持たせた木調素材や、壁面のデザインタイルでで空間に高級感を演出。
さらに、ライティングや素材でエレベーターホールとも一体感を持たせ、空間に奥行きを生み出しています。
引き続き木調素材とライティングで落ち着いた空間のエレベーターホール。
短い時間にもゲストを楽しませる様々な工夫を盛り込みました。
続きはギャラリーから↓
続いて住戸内。
化粧モールの造形を活かしたライン照明の演出や、デザインタイル、ガラス戸など、
ラグジュアリーな素材をふんだんに使用し、間取りの豪華さに見合った空間を演出しています。
続きはギャラリーから↓
現在、他のフロアの工事が進行中。
竣工したらブログやSNS等で公開予定ですので、そちらもぜひご覧ください。
株式会社インターデザイン
塩田
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,サイン,照明,ブログ,事例,塗装,パーツ,竣工検査,モールディング,その他
2025.3.3家主の会主催 外リノセミナー+見学会

3月1日(土)に外リノ見学会 in 東京を開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は家主の会主催者様のご依頼で会員の皆様限定で見学会を開催いたしました。
最近では家主の会や管理会社様・施工会社様からも会員・自社のお客様向けの
外リノ見学会のご希望をいただくことも増えてきました。
家主仲間や、自分の所属する家主の会向けに外リノの見学会やセミナーを開催してほしいという
方は是非お気軽にお問い合わせください。
初めのセミナーではインターデザインの取組み、大手デベロッパー様の分譲マンションデザイン、
個人オーナー様のリノベーションデザインについてご説明。
分譲マンションで得た知識をリノベーションにも活かし、それがどれだけの効果を生んでいるのか。
空室改善、賃料アップ、売却による差益、工事費差額…
やはり金額面や数値に対して敏感に反応されており、セミナー後の質疑も多く、
積極的に弊社やデザインについて関心を持たれていた様子がうかがえました。
その後は実際に物件を見学。
先月見学した新築物件も含んでいましたが、今回はテーマを絞らず
物件規模、新築、デザインコンセプト、デザイン箇所、ハイ&ローコスト、
といった幅広いジャンルでの物件選定で見学しました。
見学物件①-1 (新築)ファレール笹塚Ⅰ
渋谷区 2018年竣工 大和ハウスの設計施工で建築 RC造 5階建
間取り:1DK~1LDK (30㎡~43㎡)単身、一部ファミリー向け 17戸
家賃:12万~18万
周辺相場:1DKで12万、1LDKで16万程度 ※稀に22万ぐらいの高級物件もあり ※2025年2月調べ
見学物件①-2 (新築)ファレール笹塚Ⅱ
渋谷区 2023年竣工 外リノ新築 RC造 6階建
間取り:2LDK~3LDK (56㎡~67㎡)ファミリー向け 16戸
家賃:26万5千~28万5千
周辺相場:2LDKで21万~25万、3LDKで24万~27万程度 ※2025年2月調べ
デザインのポイントは、ただ高い材料を使うだけでなく、化粧モールやアイアン。
照明、グラフィックにオリジナリティを持たせることで、周囲の建物と差別化を図っています。
純粋な建物の品質で周辺物件に対して競争力を持たせました。
(前回物件共通のため以下省略)
見学物件② クロムハイツ
新宿区 1992年竣工 2023年外リノ 築33年 RC造 6階建
間取り:1K (22㎡)単身向け 14戸
家賃:7万5千
周辺相場:6万5千 ※2025年2月調べ
こちらの物件は分かりやすく個性化を図ったデザインとしています。
所有オーナー様より、各室内は全くリノベーションしていないそうですが、
インパクト性やコアなデザインに刺さる入居者が多くいることで、
今では1.5万円も家賃アップできているとお聞きしております。
過去、退去から入居までの期間が長く困っていたそうですが、
今では入居までが早く、案内期間の短縮にも繋がっているそうです。
ぱっと見で印象を大きく与えることができるのも外リノの良いところです。
見学物件③ Ken’s目白
新宿区 1991年竣工 2020年外リノ 築34年 RC造 3階建
間取り:1K ~3DK(25㎡~53㎡)単身、一部ファミリー向け 8戸
家賃:-
周辺相場:1Kで6万8千~8万、3DKで19万 ※2025年2月調べ
こちらはご夫婦で所有している物件で、見た目も古臭く、今回の大規模改修に合わせて
リノベーションしたいとのことでご依頼をいただきました。
女性の入居を増やしたいとのことで、エレガントな装飾にホワイトのカラーリングでデザイン。
結果的に8戸中6戸が女性入居者となり、思惑とおりの結果となり大変喜んでいただけました。
切文字サインもご相談いただきまして、
見学会に参加した一部のオーナー様はご自身でサインを頼まないといけないケースがあるとのことで、
金額面や設置までの過程でお悩みが多かった印象です。
弊社では実績もたくさんあり、メーカーとのやり取りもさせていただいております。
デザインから配置、サイズ、色、形状。
実際のサイズに印刷して設置高さなどの検討後、施工会社様にはデータと
配置の位置の考え方を記載した指示書をお送りするのでサイン工事はしたことがない…という施工会社様でも
デザイン通り施工していただくことが可能です。事前にイメージをオーナー様にも共有するため
思っていたのと違ったなというトラブルを解消できます。
見学後は皆様と懇親会に参加。
見学会では話しきれなかった内容や、現状の物件で困っていることや、深ぼった話など
ざっくばらんにお話しできた良い機会に。
今回の会員の皆様は、すでに物件購入に動いている方がほとんどで、
デザイン面、金額面においても常に質問が多く意識の高い方々が多くみられた印象でした。
今回見学会のお誘いをいただいたオーナー様も、過去に2物件、現在工事中の3物件を
インターデザインにご依頼いただいております。
弊社のデザインを良く思っていただいての見学会だと思うと大変嬉しく思います。
今回ご参加のオーナー様もデザインの重要性を知っていただき、
今後取得されていく物件に対しお力添えできればと思います。
株式会社インターデザイン
鳴瀬
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,セミナー,サイン,見学会,照明,パーツ,塗装,モールディング,イベント,フレンチリノベーション
2025.2.18マンションオーナーはここが気になる?
東京新築見学会の報告。

「新築でもハウスメーカーでも依頼できるんですか?」
こんなご質問が度々ございます。
私たちがご提案させていただいております『外リノ』は、外観のリノベーションの略称でもありますが、
新築時にデザインをご提案することも可能です。それはハウスメーカーであっても例外ではありません。
今回はそんな新築時にデザインをご提案した物件を不動産オーナーの皆様と見学しました。
いつものリノベーション物件ではなく新築物件のみです。
昨今の中古マンション高騰事情等も相まって、新築での投資にご興味を持たれている皆様に来ていただけました。
見学物件① 葛西新築
江戸川区 2024年竣工 パナソニックホームズの設計施工で建築 鉄骨造 3階建
間取り:1LDK~2LDK (40.5㎡~58.8㎡)単身、一部ファミリー向け 9戸
家賃:13万~19万
周辺相場:1LDKで10万~14万、2LDKで14万~20万程度 ※2025年2月調べ
デザインのポイントは、エントランスが奥まっているので、エントランスまでの導入のデザインを前面道路まで延長させるようにしました。
その部分に伴った外構も含めて大きな面積でリッチに見せ、昼間だけでなく夜間の内見も意識して外構のライティングレイアウトを行ないました。
パナソニックホームズさんの基本レイアウトでは、宅配ボックスが狭い風除室に見え方をあまり考慮せずに配置していたので、デザインによる処理で自然に隠し、狭くてもリッチに見せるよう検討しました。
ライティングが映える夜景も、下記ギャラリーよりご覧ください。
外リノ新築を行った結果として、
少し周辺相場より高額に設定でき、竣工後即満室で運用が開始できたそうです。
夜の内見で決まった方も居たようで、デザインの効果を発揮できたかと思います。
見学物件②-1 笹塚新築Ⅰ
渋谷区 2018年竣工 大和ハウスの設計施工で建築 RC造 5階建
間取り:1DK~1LDK (30㎡~43㎡)単身、一部ファミリー向け 17戸
家賃:12万~18万
周辺相場:1DKで12万、1LDKで16万程度 ※稀に22万ぐらいの高級物件もあり ※2025年2月調べ
見学物件②-2 笹塚新築Ⅱ
渋谷区 2023年竣工 外リノ新築 RC造 6階建
間取り:2LDK~3LDK (56㎡~67㎡)ファミリー向け 16戸
家賃:26万5千~28万5千
周辺相場:2LDKで21万~25万、3LDKで24万~27万程度 ※2025年2月調べ
デザインのポイントは、ただ高い材料を使うだけでなく、化粧モールやアイアン。照明、グラフィックにオリジナリティを持たせることで、周囲の建物と差別化を図っています。純粋な建物の品質で周辺物件に対して競争力を持たせました。
外壁のタイルから装飾までディテールにこだわった2棟が並ぶ街並みは壮観です。
是非下記ギャラリーをご覧ください。
外リノ新築を行った結果として、新築時周辺相場より高い家賃が取れ、高額物件を取り扱うサイトで集客できているそうです。
笹塚新築Ⅰは現在築7年ですが、新築の価格帯で集客できているので、順調に稼働できているようです。
新築ブランドが無くなった後、新規が決まらず家賃を下げる事例をたくさん見てきたので、デザインの効果が発揮できているようで良かったです。
見学物件③ 目黒新築
目黒区 2020年竣工 地場の設計と工務店オーナー様の分離発注で建築 SRC造 3階建
間取り:1LDK(29㎡~30㎡) 6戸
家賃:12万9千~13万2千
周辺相場:12万~15万程度
デザインのポイントは、建物全体のカラーリングを整え、必要最小限で最大効果が得られる部分にペイントとサインを集中させたことです。
『目に留まる外観で集客と事業性を高めながら、目黒らしいアート性の高いデザインにしたい。』というオーナー様の意思を実現するために、ペイントアートでコストを抑えました。何度も弊社を利用していただいているオーナー様ですので、費用対効果を重視したデザインにメリットを感じて頂いていると思います。
結果として、大手デベロッパーの物件に負けない集客力をもたせられ、投資の出口としてもスムーズに売却できました。
以上が見学した物件のおさらい内容になります。
皆様事業スキームや規模が様々なので、いずれかの物件が多少なりとも参考になればと思います。
普段ギャラリーで物件を見てくださっている方も実物は新鮮なようで、写真では分からないデザインのこだわり部分に感心して頂けてた様子。
今回ご都合が合わなかった方も、次回開催の見学会に是非ご参加ください。
改めて皆様からのご質問等もたくさんあり、新築での投資への関心が高まっている事を強く実感いたしました。初の新築のみの見学会でしたが、有意義な時間が過ごせたと思います。
見学会の中でのQ&Aをこちらでも紹介したいと思います。
Q. エントランスのインパクトが重要な理由は?
A. 新築、リノベーションにかかわらず、エントランスは集合住宅の“顔”になります。専用部のスペック以外ではやはり建物の外観が決め手の大きな要因となっています。しかし建築全体にコストをかけることで収益性を圧迫することは避けたい。そこでワンポイントに限られた原資を集中させる、エントランスデザインが有効になります。アプローチの演出で建築全体の印象を作り出すエントランスリノベーションは、外リノの多くで採用する効率的なビルト手法です。
Q. 新築も古くなると新しい新築に負けてしまう。
A. どのような建物も1年経てば新築と呼べません。くわえて住設など設備の類は日々新しく更新してゆきます。そのため経年に左右されない個性的、魅力的な建築、空間を作りやすいのは、建設時が最も適していて、無駄なコストを抑えやすいタイミングでもあります。せっかくの新築工事、目指すのはNEW ONEではなくONLY ONEです。
Q. ハウスメーカーのデザインを修正するのならなぜはじめから設計をしないの?
A. 事業者の中に、ハウスメーカーの信用性、安心感を唱える方は少なくありません。反面、画一化された商品規格や、周辺での同一商品競合を懸念するお声もよく耳にします。そのような場合、よりハウスメーカーの商品の特性を活かし、効果的なカスタムで周辺市場へ圧倒的な競争力を持たせることで、安定化と個性化という両立が可能になります。
またすでにハウスメーカーと契約、発注をしているというご相談にもご対応しています。
Q. 新築工事のコスト抑制と、リノベ費用の捻出方法は?
A. すでに決まった建設パッケージの場合、そう大きくコストダウンを図る方法は考えにくいものですが、同一レベルでの仕様変更や色彩調整で見た目を劇的に変えることは難しくありません。またサイン計画や照明計画など、限定的な追加工事で、集客につなげるためのデザイン品質を向上させる効率の良い手法をお勧めします。
Q. マンション経営を理解してデザインと設計ができる会社を探すことが難しい。
A. 外リノが実際お受けする新築見直しのケースでは、不動産会社様、工務店様、大手ハウスメーカー様による設計施工パッケージが多くなっています。その場合工事利益に主眼を置いて計画されているパターンが多く、郵便受けやオートロックなど、共用部がおざなりになっていることが少なくありません。発注者は図面段階では気づかず、引渡しではあとの祭りということになります。床面積を追求し、表面上の収益率を上げた計画では致し方ないのかもしれませんが、それらをカバーするため、外リノでは外観とともに共用部の充実度でも非常に高いご評価を頂いています。
Q. 外リノ新築時の流れを教えていただきたい
A. すでに計画、あるいはこれから計画される新築マンションに新しいアイデア、デザインをご提供します。事業主様とのデザイン契約後、設計事務所様、工務店様とのデザイン、工程調整やデザインに係るコスト管理も併せて行います。 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造かかわらず、お手元にある図面をお持ちいただき、状況に応じたご対応を心掛けています。
株式会社インターデザイン
駒居
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,新着情報・トピックス,サイン,見学会,ブログ,事例,照明,塗装,パーツ,モールディング,イベント
2024.12.12~関東分譲マンション見学会 2024~

2023年4月に投稿した『~関東分譲マンション見学会~』ブログから1年半。
あれから新たに竣工を迎えた大型分譲マンションの見学に訪れました。
今回は大和地所レジデンス様の物件で、創業30周年記念大型プロジェクトの物件も兼ねた見学会でとても見ごたえがありました。
弊社では「外リノ」と称して賃貸マンション等の外観リノベーションを日々行っていますが、
元々は分譲マンションのデザイン会社をメインとした会社として発足しています。
今では二足の草鞋として経営しお互いの良い部分を継承しながら進歩してきています。
今回のブログはこのような大型分譲マンションのデザインも行っているところを外リノの
お客様にも知っていただけたらと思いますので、今回見学した3物件をご紹介させていただきます。
(少々長くなります…)
【①ヴェレーナグラン菊名の杜】
まず初めは横浜市の菊名にある物件。
こちらは30周年プロジェクトとの一つに当たる大型物件。
下層のベージュと上層のブラック、ボーダーによる水平ラインが綺麗に出ています。
ぱっと見では高さがないので大型物件には見えませんが、
土地を広く使いその中に複数の棟が配置されています。
傾斜地に建設しているため、棟ごとに階層も異なり目線から見える水平ラインも魅力的です。
反対側のサブエントランス面。
マリオンの出幅も効いていてはっきりとした陰影が出ています。
エントランスにはアルミの装飾パネルを使用。
外部との透け感、抜け感が綺麗です。
エントランスから集会室。載せたい写真がたくさん…
こちらの照明は既製品ではなく位置から特注で作っています。
外円から上下に漏れる光が綺麗です。
せっかくの機会なので部屋内も見学。
メゾネットの部屋は開放的で光も良く入ってきます。
額に切り取られた窓から見える景色も贅沢。
【②ヴェレーナシティ鎌倉深沢】
横浜からモノレールに乗り継ぎ鎌倉まで。
この辺りはインターデザインがデザインした分譲マンションがいくつも建つエリア。
電車に乗りながらも見学できるのは見ものです。
パースと比較しながら撮影。
ほとんど変更もなくパースとおり再現されているのが分かります。
こちらの物件は30周年記念プロジェクトではありませんが、スケール感は菊名に劣らず威厳も感じさせます。
妻面窓の上下ボーダーいっぱいのハイサッシ、コーナー部のボーダーまわしも綺麗です。
エントランスもパースとおりですが、両脇の石がより重厚感のある入口へとグレードアップしています。
エントランスを抜け階段を下りてラウンジへ。
開放感のある吹き抜け部分はラウンジとワークスペースに繋がります。
床のヘリンボーンは天然木で造作の木と色味を合わせるため、メーカーにて調色していただきました。
何とも贅沢な空間…
こちらは本物の暖炉に見えますが、ミスト暖炉と呼ばれ下から出る水蒸気に光を当て炎の揺らぎを再現した製品。
実際に手で触れても熱くなく、空間の演出に効果をもたらしてくれます。
こちらも住戸内を見学。
共用廊下や一部住戸内からは富士山も見えます。
エントランスをまっすぐ抜け、駐輪場の横にあるこちらの外構エリア。
存在感のある大きさの石に季節を感じる木々。そこに開かれた通路には趣を感じます。
自転車を止めるシーン、帰宅し外廊下を歩いているシーンでも目に入り、
入居者にとってもこういった特別な空間は入居の決め手になっているかもしれません。
【③ヴェレーナグラン北赤羽 マスタープレイス&マナープレイス】
最後はこちらの物件。
物件規模が桁違いのため画角に入りきりません…
こちらももう一つの30周年記念プロジェクト物件であり、この北赤羽に肩を並べ併設しています。
以前、隣駅の赤羽にもツインの分譲マンションをデザインしています。
規模感も同じくらいですのでこの地域だけでもとても見ごたえがあります。
マリオンが最上階の梁を超えて上まで伸びているデザイン。綺麗です。
また本物件は荒川沿いに面しており、土手沿いから見える造形もまた迫力があります。
こちらは内一棟のエントランスファサード。
内側のバルコニーを巻き込み、各所に配置したガラスに抜け感の差を感じます。
エントランス正面にはRの本石。
奥へ進むとミラーの壁面に垂直に流れるライン照明。
この日は点いていませんでしたがスタイリッシュな都会感を思わせます。
ラウンジの壁一面には特注のアルミ装飾パネル。
そしてこちらがもう一棟のエントランスアプローチ。
こちらはまだ工事が残っているので、これから植栽も増えエントランスもより豪華になる予定です。
なのでその中の一部だけをご紹介します。
エントランス入ってすぐのこの空間。通常のマンションとは規模感が桁違いで高級ホテルのよう。
真ん中にある丸い空間はなんと、、
特大のオリーブの木が植えられています。
このラウンジを通る人々、ワークスペースにキッズルームなど、
あらゆるシチュエーションの中で見守られるように佇む。
ここに住む人々に追っても癒しのスペースになるのではと。
いかがでしたでしょうか。
盛りだくさんにご紹介しましたがまだ足りない、そんな気がしています。
外リノのお客様にも、今後弊社の分譲マンションで培ったデザイン力や経験を活かしていけたらなと思っております。
このブログを見て少しでもご興味いただけましたら是非インターデザインまでご連絡ください。
株式会社インターデザイン
鳴瀬
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:インターデザイン,デザイン,製作画像,サイン,現場より,照明,パーツ,竣工検査,塗装,モールディング,分譲マンション・店舗他
2023.9.289月外リノ見学会 in 東京
~撮影係のレポート~

9月24日(日)に外リノ見学会 in 東京を開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
前日の23日(土)にはエターナル不動産投資塾の主催者様のご依頼で
会員の皆様限定で同エリアでの見学会を開催いたしました。
最近では家主の会や管理会社様・施工会社様からも会員・自社のお客様向けの
外リノ見学会のご希望をいただくことも増えてきました。
家主仲間や、自分の所属する家主の会向けに外リノの見学会やセミナーを開催してほしいという
方は是非お気軽にお問い合わせください。
さて、いよいよバスツアーが始まります。
今回はこちらのバスで向かいます!
マイクロバスや小型バスで開催してきた外リノ見学会。
今回は更に多くの方にご応募いただいたため一回り大きい中型バスでの開催となりました。
見学会スタート!
【1件目:練馬区 1994年竣工 2019年外リノ S造 2階建(2棟)】 ギャラリーはこちら!
元々はよくあるアパート形状ながら、それを感じさせない化粧モールとアイアンが目を引くこちらの物件。
『アイアンもデザインしているんですか?』とご質問。
外リノで使用しているのはアイアンに見えても実はロートアルミ。アイアンと違って錆に強いのが大きな特徴です。
また既製品を扱うメーカーもいくつかありますが、外リノの多くの物件ではメーカーに依頼しオーダーで1からデザインしています。
サイズはもちろん、部材の大きさや角度まで細部まで確認しています。
『なるほどだからぴったり合っているんですね:』と納得のお客様。
こちらは弊社のデザインでも人気の化粧モール。
こちらも既製品とは違いオリジナルオーダー品の為
モール最上段に逆勾配を設けることで雨垂れが1段目までで止まるようになっています。
(外リノ竣工後4年となりますが写真でも2段目より下がほぼ汚れていないのが見て取れると思います)
長期のメンテナンスも考えると綺麗な状態が続くとオーナー様の負担軽減にもつながります。
他にもサインや照明、皆さん気になるコストまで隅々まで注目して見てくださいました。
スタッフにもさまざまや質問が飛び交います。
【2件目:練馬区 2023年竣工 新築分譲マンション】
今回は外リノ見学会では珍しく、インターデザインとして弊社がデザイン監修した分譲マンションを見学しました。
弊社では外リノと並行して分譲マンションのデザインもしております。
こちらは大和地所レジデンス様の練馬区貫井にある物件で、つい先日竣工したばかり。
ただいま入居者様の引越し真っ只中のマンション。
外観のみの見学でしたが、最新の分譲マンションに皆様興味津々。
外リノとはまた異なる本業のデザインに皆様驚いた様子でした。
インターデザインでは日頃から分譲マンションのデザイン監修と賃貸リノベーションの外リノを兼業しているため
相互に実際に使用して仕上がりの良かったマテリアルやデザインを活かしながら日々デザインをアップデート。
お互いの良い引き出しを使ってデザインしています。
弊社がデザインした分譲マンションも以下URLにあるのでぜひご覧ください!
【3件目:練馬区 1990年竣工 2019年外リノ RC造 7階建】 ギャラリーはこちら!
こちらは中央の屋外階段が特徴的な物件。
個人的にはこちらのサインがお気に入り。
白の外壁にあえて白のサイン。このデザインが好きだというオーナー様もいました。
コストを抑える為、効果的な塗装とサインと照明だけで生まれ変わった物件です。
【4件目:練馬区 1992年竣工 2021年外リノ RC造 3階建】 ギャラリーはこちら!
こちらはベージュとブルーでまとめたリゾート地のような物件。
外リノを機に導入した後付けオートロックの端部を隠すよう新たに設けた両側の壁にはブラケットライトでエントランスとして受けの顔を作っています。
物件名のサインや角住戸の手摺・オートロックのアイアンはブルーで統一し、入居者を出迎えてくれます。
切文字サインもご相談いただきまして、
見学会に参加した多くのオーナー様はご自身でサインを頼むこともあるそうで、
金額面や設置までの過程でお悩みが多かった印象です。
弊社では実績もたくさんあり、メーカーとのやり取りもさせていただいております。
デザインから配置、サイズ、色、形状。
実際のサイズに印刷して設置高さなどの検討後、施工会社様にはデータと
配置の位置の考え方を記載した指示書をお送りするのでサイン工事はしたことがない…という施工会社様でも
デザイン通り施工していただくことが可能です。事前にイメージをオーナー様にも共有するので思っていたのと違ったなというトラブルを解消できます。
【5件目:練馬区 2001年竣工 2022年外リノ RC造 5階建】 ギャラリーはこちら!
最後は入口の新設壁が可愛いこちらの物件。
丸く切り抜いた円形の開口から樹が見えるのはユニークと参加者の皆様も興味津々。
入口にはウッドデッキのベンチがあり間接照明が雰囲気を醸し出します。
ホールではモザイクタイルと円柱の木がお出迎え。
タイルのパターンもこの物件用に考えたオリジナル。1種類の貼り方でも2色で展開することで
ここまでコンセプトの北欧イメージを演出できるのかとオーナー様も驚いたご様子。
また正面の円柱は入ってすぐのアイポイントとなっていて木は本物の天然木を使用しています
アイアンサインと合わてアクセントとなっています。
見学会を終えて
私も初めて見る物件ばかりでしたが、心躍るデザインに感化されました。
また各物件の諸々にかかる金額についても説明させていただき、
各所にかかる材料費、施工費の詳細も実感いただけたかと思います。
次回見学会東京開催は年末11月か12月の予定です。
それまで待てない!!すぐ相談したい!外リノの物件を実際に見てみたい
という方には個別に物件のご案内をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,サイン,ブログ,照明,見学会,パーツ,コンセプト,塗装,モールディング,イベント,分譲マンション・店舗他
2023.4.11~関東分譲マンション見学会~

インターデザインでは外リノのイメージがあるかと思いますが、
それと並ぶように分譲マンションのデザインも手掛けています。
この度、インターデザインが手掛けた分譲マンションが
関東にていくつか竣工しましたので、その見学に行ってきました。
今回は大和地所レジデンス様によるヴェレーナシリーズ。
赤羽北、浮間、港南中央、菊名の4物件を丁寧にご案内していただきましたので、
その時の写真も合わせて紹介していきます!
(少々長くなります。。)
①ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス
同じ建物が2つ、圧巻の迫力です。
左は以前に竣工しており、すでに入居者さんも入っています。
なので今回は入居前のツイン右側の建物を見学。
エントランス部分はまだ施工中でしたが、洗練した高級感が伝わってきます。
外観もですが、普段インターデザインでは手を加えない各お部屋の中もご案内いただきました。
最上階の各お部屋。
億を超えるマンション、通称 “億ション” です。
面白い間取りに、バルコニーも広く開放的。
弊社にて、外壁の意匠として縦に通るマリオンを入れますが、
中からの見え方や取り合いを見るのは初めてでしたので、
今後の参考に良い経験でした。
また、上層階では界壁が格子状となっており、デザイン性の高さを感じます。
こちらは共用部分の集会室。
入居者の方、そのお連れ様は500円で使用できるとのこと。
入居者にとってはプラスで嬉しいスペースですね。
外壁、外構の一部写真。
この一枚だけでもたくさんの材料を使用しているのがわかります。
植栽や石も物件本体を引き立てる魅力が感じられます。
②ヴェレーナグラン北赤羽
本物件はモデルルームの見学。
実際にインテリアや雑貨があると生活感もあり、より日常にプロットした空間を味わえたのもいい経験でした。
(個人的にここまでおしゃれには再現はできないですが…)
こちらは床下収納なのですが、高さが約750mmもあります。
大人でも中に入ることができ、大きな荷物でも収納することができます。
工夫が詰まったアイデア、階高が高いためにできることですね。
③ヴェレーナシティ パレ・ド・マジェステ
横浜の港南中央に移動し、坂を上った先にある物件。
各棟によってマリオンやモール、外壁の色も異なり、各こだわりが溢れつつもうまく融合しています。
壁から飛び出したようなバルコニー。
最寄り駅からだと一番にこの画が見えてくるので、行き帰りに見ても飽きがこないデザインですね。
エントランス内もきれいに仕上がっています。
天井の木ルーバーも点検口を避けて設置されています。
また、弊社でもよく使用する品番の床タイルも、光の当たり具合による見え方を確認できました。
マンションに囲まれた中庭にはアネックスがあります。
コンクリートとは違い木材の雰囲気が出ており、落ち着ける空間でした。
ここも自由に使用できるのは羨ましいです。。。
集会室とラウンジ。
本物件の土地の広さ、入り組んだ地形、各マンションの個性。
見れば見るほど面白さが詰まった物件でした。
④ヴェレーナグラン菊名の杜
こちらの物件もモデルルームの見学。
2枚目の写真にメゾネットの空間がありますが、その上階は
「②ヴェレーナグラン北赤羽」で紹介した床下収納がロフトタイプの奥にある構造となっています。
上下階で空間をうまく使用されているのがわかります。
また、ここでは模型も見ることができました。
細部まで精巧に作られていて、これもまた圧巻。
来訪された方向けのショートムービーでは弊社も紹介されていました。
光栄ですね。
長々となりましたが、とても貴重で濃い一日でした。
0から作り上げ形になるのは、やはりやりがいがあります。
私が担当した分譲マンションも、竣工際に見に行けたらと思います。
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,見学会,想うこと,ブログ,パーツ,竣工検査,モールディング,分譲マンション・店舗他
2023.3.30竣工検査 / 大阪府豊中市

竣工検査のため、北大阪の物件の撮影に行ってきました。
私が外リノスタッフとして初めて出張に行った物件であり、
当時は着工打合せで、その場で塗装色も確認し、これから工事着手といった状況でした。
最寄りの千里中央駅から歩いてくると、迎え入れられるように美しいゲートが現れます。
( ↑ 施工前)
( ↑ デザインパース)
( ↑ 施工後)
完成後の姿を見ると、しっかりとデザインパース通りに出来上がっています。
色彩は既存色に近いながらも、造作やアクセントのボルドーカラーで様変わりしています。
この物件、日中も綺麗なのですが、夜景はまた洗練された表情を醸し出します。
個人的には、ライトアップされた白の塗装とアイアン手摺が
特別な雰囲気を出していて素敵でした。
また、切文字や内照式のサインを多く使用していましたが、
一部、ゴミ庫の箇所のみペイントサインとしていました。
ここだけペイントというのも統一感がないため、
施工後ですが、切文字で対応しました。
ここの切文字もスポットライトによる凹凸感が陰影によって映し出されて綺麗です。
また、デザインパースではわからない細かな塗分け。
ですが意外とデザインには重要な項目。
今回は工事着手前に現場にてご指示させていただきました。
施工業者様にも綺麗に対応いただいています。
またまた個人的にですが、配線や配管も気になるところ。
剥き出しになる場合も、塗分けや同色にて綺麗に塗装されていると、
周りと馴染み、違和感を感じませんでした。
本物件は以前よりギャラリーにもアップしていましたが、
新しく今回の夜景も追加しましたので、是非チェックしてみてください!
↓ ↓ ↓
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,製作画像,サイン,照明,ブログ,想うこと,塗装,パーツ,竣工検査,デザイン監理,モールディング,ゴミ置き場