BLOGスタッフブログ

2024.12.11賃貸住宅フェア in 大阪 見学

先日、12月5日・6日にインテックス大阪にて開催された

業界最大規模の「賃貸住宅フェア」を見学してきました。

大阪での開催は5年ぶりだったそうで、私も今回が初めての参加でした。

会場は思った以上に活気があり、各ブースはもちろん、家主様によるセミナー会場は

立見席ができるほど。外リノのお仕事でご一緒させていただいたオーナー様にもお会いし、

業界の動向を身近で知ることのできる有意義な時間となりました。

やはり直接オーナー様や同業界他社様とお話しする機会は必要ですね。

 

 

さて、外リノでも来年以降、これまでよりももっと外リノについて深く知っていただけるような

オフラインでのイベントを企画しています。

トレンドや、オーナー様のお悩みに沿ったテーマでの開催を予定しています。

次回開催は2025年2月8日(土)、詳細はHPにて後日公開します。

 

 

ご質問・ご相談はお問合せページまたはお電話(06-6271-5566)よりお願いいたします。

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:セミナー,日々のこと,ブログ,想うこと,イベント,個人的に,その他

2024.11.7ハイテク住宅設備を体験!

本日はとある住宅設備メーカーのショールームを訪問しました。

頻度としては少ないですが、住戸内リノベーションも伴う外リノの場合、

お施主様に同行、またはスタッフのみで直接ショールームへ出向き選定することもあります。

主にキッチン周りを見学しましたが、できる限りすっきりと見せるための

デザイン性の高い製品からハイテク製品まで体験してきたので備忘録程度に。

↑キッチン背面のカップボード。電子レンジ等の家電収納スペースはガラスの開き戸となっており、

安全性のため、ガラス戸を閉めると自動で電気が制御され家電の運転が止まる仕組みとのこと。

↑IHコンロの操作盤、一般的にはカウンター天板上にありますがこちらはプッシュオープンタイプ。

操作盤を隠せるだけで、見た目も一気にすっきりとした印象になるんですね。

 

↑あるとかなり便利そうなクッキングコンセントや、

食洗機の操作盤も目につきにくい工夫が施されています。

↑最後は個人的に驚いたこちら。

広々とした収納の最下段から現れたのはなんと「根菜キーパー」。

調理頻度の多いユーザーにはかなりありがたいシステムですよね。

住戸内は、特に過ごす時間が長い場所でもあるので、

とことんオーナー様にもこだわっていただき、素敵なものができればいいなと思います。

 

 

 

ご質問・ご相談はお問合せページまたはお電話(06-6271-5566)よりお願いいたします。

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,ブログ,材料チョイス,現場より,想うこと,個人的に,その他

2024.10.28見学ツアー再開いたします

ようやく過ごしやすい気温になったかと思えば、今年も残りわずか2カ月ですね。

オーナーの皆様は、来春の入居シーズンに向けてお忙しくされていることかと思います。

おかげさまで、新規のお問い合わせも多くいただいており、

デザインスタッフは今日も日本全国へと足を運んでおります。

 

さて、2024年はしばらく休止していた「外リノ竣工物件 見学ツアー」、

年明け早々に再開催を予定しております。1月は関西エリアにて、竣工したばかりの

最新事例を見学いただけるよう企画していますので、過去に一度参加いただいた方も、

最近はじめて外リノを知っていただいた方も奮ってご応募ください。

イベントの詳細は近日、ホームページにてお知らせいたしますのでもう少々お待ちください。

 

過去の見学ツアーの様子はこちら

 

 

ご質問・ご相談はお問合せページまたはお電話(06-6271-5566)よりお願いいたします。

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,見学会,ブログ,フロムオフィス,その他

2024.10.8賃貸住宅新聞掲載のお知らせ

賃貸住宅新聞 10月7日号にて外リノを特集いただきました。

WEB記事はこちらから確認できます。ぜひご覧ください。

 

最近は、セミナーや見学会の開催はお休み中ではありますが

こういったメディアやSNSでの露出が増えているせいか、

WEBによるお問い合わせをいただく機会が増えています。

 

来春の入居シーズンに向けて、改修など盛んに動かれている時期かと思います。

お困りごとがありましたら、ぜひお気軽に外リノまでご相談ください。

 

ご質問・ご相談はこちら

お問合せ

株式会社インターデザイン

 

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,新着情報・トピックス,日々のこと,ブログ,その他

2024.10.1今日で一年、
自主運営開始。

2023年10月にオープンした、外リノ民泊 かゑる屋、今日で一年が経ちました。

そもそも予約が入るのか、ゲストに快適に過ごしてもらえるのか、

多くの不安を抱えながら試行錯誤してきた日々でしたが、

おかげさまで、毎月稼働率約50%を維持・大きなトラブルも無く最初の一年を終えました。

 

さて、かゑる屋の2年目はさらに新しいステップに進みます。

これまで、ゲスト対応や清掃業務含め、オペレーションは専門業者様へお願いしていました。

しかし、いずれは事業を拡大したいという展望もあり、

この10月から『完全自主運営』という形をとることになりました。

 

ゲスト対応や緊急時の対応が必要となる自主運営には、少しハードルはありますが、

様々な状況を想定して事前にマニュアル化しておけば、案外荷は重くないものです。

 

2年目のかゑる屋の様子も定期的にお届けしていきますので、お楽しみに。

🔶🔶🔶

最近、大阪や神戸では民泊ブームが湧いてきている様子です。

民泊・その他宿泊施設のリノベーションのご相談も承っておりますので

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

お問合せ

 

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,想うこと,ブログ,個人的に

2024.8.21連日満室!

久しぶりに外リノ民泊「かゑる屋」のお話し。

世間でいう“お盆休み”には、連日、国内外の多くのゲストにご利用いただきました。

180日の上限に対しては、すでに半分が埋まっていて、実績としては悪くないのでは?と思います。

 

この10月で開業から早1年を迎えるかゑる屋ですが、

最近運営しながら悩まされているのが、Agodaを経由したBooking.comからの予約に対する

OTA上のエラーの問題。もう少し具体的に言えば、

各OTAのセキュリティ強化のシステムが原因で、ゲストに対して送信したメッセージの一部の内容

(よりによって、特に重要な施設の連絡先や、地図のリンク、宿泊者名簿のリンクなど…)

勝手に削除される場合があること。また、Agodaゲストの宿泊者情報は施設側からは

判別できないようになっているため、ゲストと直接連絡をとるのにも一苦労。

 

こういった予期せぬトラブルはどれだけ対策していてもつきものなので、

そろそろ動じずに対応していく姿勢が必要だなと感じます。

 

民泊、その他宿泊施設のデザインのご相談などもありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問合せ

 

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,ブログ,想うこと,個人的に

2024.8.9「地主と家主」9月号に掲載されました

賃貸不動産オーナー様向けの経営専門誌『地主と家主』の9月号にて、

外リノの特集ページが掲載されました。

『第一印象を良くするリノベ術』の特集で、外リノ事例などが紹介されています。

 

オンライン版でも公開されていますので是非ご覧ください。

https://yanujinu.com/category-13/call-center/post-12173/

 

 

ご質問・ご相談はこちら

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:インターデザイン,日々のこと,新着情報・トピックス,ブログ,その他

2024.6.26民泊物件 現地調査/大阪市

先日、大阪市内でご依頼いただいている民泊物件の外リノのため、現地撮影に行ってきました。

木造2階建て、昭和の戸建て住宅らしい味を残す外観で、一方、客室内はすでにリノベーション済み。

今回は外観のみデザインをご相談いただきました。

特区民泊の制度に基づき、行政としても民泊事業が推奨されている大阪市、

さすが。駅から本物件に向かう間にも他の民泊がいくつもありました。

これから宿に向かうであろう、大きなスーツケースを引きずった外国人観光客もちらほら。

民泊激戦区のエリアに位置する本物件がどのように生まれ変わるのか、後日ギャラリー等でご覧ください。

 

◆ ◆ ◆

 

余談ですが…同じ民泊運営者として、他施設の室内を見学させていただけるのはとても貴重な経験です。

特に、「無人施設」という点で、備品や家具はもちろん、ゲストへの案内POPなどに

工夫が必要になる点が多いため、勉強になることばかりです…。

今月からゲストとの連絡も弊社スタッフで対応し始めたかゑる屋、

コツをつかむまでもう少し時間がかかりそうです。

 

 

ご相談はこちらから

お問合せ

株式会社インターデザイン

塩田

◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,建物調査,ブログ,現場より,想うこと,個人的に