BLOGスタッフブログ
2022.5.12ディテールは建物の武器になる。

ロートアルミの装飾パネルのデザインスケッチ。
ご依頼をいただいた物件に合わせて、その都度オリジナルのデザインをさせていただいています。
今回の物件は、まつエクサロンやネイルサロンが集まる商業ビル。
女性が集うビルとして、華やかで、通うことがステイタスとなるデザインを目指しました。
手摺やフェンスに使用することが多いアイアンですが、
今回は純粋に装飾としての役割が強いです。
歩行者の視線に近い位置に設置予定の為、質感やディテールにこだわるほど、
建物を演出する武器になります。
オーソドックスな形状をベースに、適度な曲線を取り入れた装飾パネルでユニセクシャルに。
昼は形状と質感で建物のグレード感を底上げ、
夜はライティングの効果で、陰影を作り印象的なファサードへ。
デザイン画のプレゼンにて、オーナー様には喜んでいただけたようで安心しました。
このままデザイン通りの仕上がりになるよう、竣工までしっかりと監理させていただきます。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,照明,パーツ
2022.5.11東京おひとりさま3

皆様、GWは楽しくお過ごしになられたことと思います。
私も家族旅行に一人旅をくっつけたような変則旅行をしてまいりました。
今回も私が泊まったホテルをご紹介いたします。
「Book Tea Bed SHINJUKU-GYOEN」
「本」×「カフェ」×「泊まる」がコンセプトのホテルです。
新宿御苑前駅から徒歩1分の超好立地!
周囲はほとんどがオフィスや飲食店で、夜になるととても静かです。
チェックイン時、受付のお姉さん(かわいい)に「良かったらどうぞ」とカップケーキを恵んでもらいました。おいしかったです。
そう。一階は受付であり、カフェであり、ラウンジであり、バーカウンターでもあるのです。宿泊者同士の交流の場ですね。
この日はお二人様がいらっしゃったので私は遠慮させていただきました。
室内です。おひとりさまで宿泊予約を取るとしばしばシングルベッドが二つある部屋に通されることがあります。
私の中でダブルやセミダブルのベッドのお部屋があるホテルはとても得点が高いです。
写真右奥側がシャワールームです。浴槽はありません。
壁にはディカプリオがいますね。
そしてクローゼット内には本。当然のように収まっていました。
せっかくなので読みました。
めっちゃ面白かったです。本当に「ぶっとんだ」人たちの話ばかりでした。
気になる方はぜひ!
朝は早起きして新宿御苑沿いに少し歩きました。
さすが、御苑の周りは純喫茶があったりテラスのあるカフェがあったり、早朝だったためにお店は閉まっていましたが、
今度御苑の近くに行った時にはコーヒーの一杯でもいただきたいです。
東京の魅力をまたひとつ知ってしまいました。
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,照明,個人的に
2022.5.10『外リノ』ラジオ出演。 リアルな消費者リアクション。

ABCラジオの「ハッシュタグZ」という
『若者たちが自分たちの“目線”で、物事を深堀りし、それぞれのテーマに対して、とことん討論する』番組。
今回は「話題のあの人にリアルをぶつけろ!ハッシュタグ出演依頼!」というコーナーに出演依頼をいただき、
弊社の事業内容や哲学を少しお話させていただきました。
普段、オーナー様向けのセミナーやメルマガを多く発信していることもあり、
若年層に向けて発信する機会は珍しく、パーソナリティの方々にも興味深く質問等もして頂けたかと思います。
番組は、LINELIVEにてスタジオからライブ中継もされており、リアルタイムでリスナーのコメントが見れる仕様。
消費者側の生の意見が聞ける、良い機会になりました。
若者にとって、賃貸マンションを選ぶ際のプライオリティはやはり金額面が最重要、
その次に内外を含めた見た目に尽きるという印象でした。
立地と間取りによって家賃相場がある程度きまっている賃貸マンション、
消費者、それも若者にとっては、外観の見映えが内見時、入居の決め手になります。
競争力のあるマンションにする為に、是非「外リノ」をご活用ください。
ライブ放送のアーカイブは下記にてご覧いただけます。
※出演は27分頃から。
リアルをぶつけろ!ハッシュタグZ #186
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,日々のこと,ブログ,イベント
2022.4.13夜景は好きですか?

大阪オフィスから見える国際ビル。
夜景は街を見るものというのが一般的かと思われますが、
私は一つの建物を見ているのが好きです。
特に国際ビルは南側から見上げると遮る物がなく、建物の輪郭がきれいに見えます。
堺筋や御堂筋は古い建物と新しい建物が本当に隣り合って立っていて、
通りに入ればまた全然違った風景が現れて、
何度通っても不思議な街並みだなと思います。
皆様のお散歩ルートにいかがでしょうか?
ギャラリーやInstagramには夜景の写真をたくさん載せていますので、ぜひご覧ください!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,ブログ,フロムオフィス,個人的に
2022.4.6デザイン監修進行中!

すっかり日が長くなって、昼間は本当に暖かくなりました。
とはいえ私のデスクの足元では電気ヒーターが稼働中です。
タイトルの通り、分譲マンションのデザイン監修業務が進行中です。
川沿いの桜並木を望む物件です。
写真は奈良県にあります「又兵衛桜」
桜が映える建物のデザインとは?研究のために行ってきました。
ええ。研究ですよ?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,コンセプト,フロムオフィス,個人的に
2022.3.30大阪のホテル
先週になりますが、大学の後輩たちの卒業式がありました。
式自体には行けなかったのですが、学科ごとの二次会は教授が手掛けたホテルで行われ、
そこには先輩たちも集まるのが恒例で、私もお祝いに行きました。
私が卒業する時にも先輩方がたくさん祝いに来てくれたのを思い出します。
今回はそのホテルをご紹介したいと思います。
「THE BOLY OSAKA」
北浜にある築古のビルにリノベーションを施したホテルです。
土佐堀川に面した好立地で、この写真はレセプションのフロアです。
最上階にレセプションがあります。
お部屋は全て異なる間取りで5室。
こちらは「キタハマレジデンス」という名前のお部屋です。
ところどころに昔の面影を残し、それでいてスタイリッシュに魅せています。
もともとオフィスビルであったなんて信じられないほどです。
川沿いのお部屋からはライトアップされた公会堂が目の前に!
このバルコニーでワインなんて飲んでいるとフランス人になれそうです。
こちらも川沿いのお部屋です。
「リバービューツイン」
私はこの青がたまらなく好きなのです。
ガラスの照明の影が壁に映り、ギラギラした大阪の夜から切り離された気分になります。
家具類も欧州の有名なブランドが集められ、室内はさながらヨーロッパのアパートのよう。
大阪にご滞在の際はゆっくり贅沢なひと時を過ごされてみては?
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,照明,想うこと,個人的に
2022.3.17触れてみたとき、離れてみたとき

家具がデザインに登場することがあります。
ソファなどの大き目な家具は、置くだけで空間の指向性や、アフォーダンスを決定づけたり、
緊張感やかわいらしさなど、印象を操作する事にも役立ちます。
ソファを選ぶとき、大きさや形状もデザインとして重要ですが、
張地を選定するのもデザインの完成度を大きく左右します。
まずはどんな生地なのか触れてみます。
厚みはどうか、目の粗さや肌触りはどうか。
次に離れてみます。
生地によっては、数種類の糸が編み込まれているものがあります。
近くで見た時と、離れてみた時にイメージした色と違わないように気を付けます。
大抵は、生地が分厚く、目が粗い糸色の種類が数種織り込まれたものを選びます。
腰を下ろした際に、しっかりと体を支え、生地自体に深みのある印象を持たせられるからです。
弊社でソファを提案する際は、高級感や空間に厚みを出したいことが多いので、
適した印象になるように、日々試行錯誤しています。
駒居
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,作業,ブログ,材料チョイス,想うこと,個人的に
2022.3.1620代独身男性、夢を見る。

3月14日のブログ(勝山さん)はご覧いただけたでしょうか。
この日の竣工検査に西田も同行させてもらいました。
勝山さんも書かれていましたが、外観・共用部は外リノ。居室内のデザインはオーナー様自ら行なわれています。
共用部のデザインは後日ギャラリーでご覧いただくとして、今回は室内のデザインについて触れていきます。
早速玄関から遊び心あふれる意匠が。
絶対あそこに靴置きたいですよね…。
この物件、ほとんどの住戸がワンフロア一室。
かなり広い1LDKのお部屋です。黒いクロスとアクリルの間仕切が壁からせり出してきたような形状。
SOHOとしての利用も考慮されたお部屋です。
家にするにもオフィスにするにも、妄想が捗る間取りですね!
こちらは同じ間取りですが、天井がコンクリート打放。
この武骨な雰囲気も独身男性にはグサッときますね。
そしてまた別フロア。こちらは1LDK。きれいな四角形のとても使いやすいお部屋です。
ミニマルインテリアでそろえるもよし。武骨でワイルドなインテリアをチョイスするもよし。
細かいところにもオーナー様のこだわりが!
梁の部分で壁と天井の仕上げを切り替え、配線ダクトレールと照明も色合わせ。
オーナー様のこの物件に対する愛情が感じられます。
これは住みたい!
西田
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,照明,竣工検査,デザイン監理,個人的に