BLOGスタッフブログ
2023.6.126月外リノ見学会 in 東京
~撮影係のレポート~

先日東京にて、6月2日(金)にセミナー、6月3日(土)に見学会を開催いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は、つい先日竣工したばかりのホットな3物件を含めた計5物件のバスツアー。
前日のセミナーに参加してくださった方々も2日目の見学会にご参加いただけました。
新築物件から都会のテナントビル、地方の賃貸マンション、そして道中の分譲マンションも!?
そんな盛りだくさんの見学会の様子をレポートします!
と張り切っていましたが、
当日は台風による大雨の影響で大阪からの交通網が遮断……
急遽、前日の朝から東京へ出張していたスタッフが対応する形となりました。
駅構内は人で溢れかえり、そして何とか東京で合流した頃には15時30分……
見学会は13時からだったので、大幅な遅刻となってしまい皆様にはご迷惑をおかけしました。
そのため、見学会の様子も合流してからの写真しかありませんが、ご紹介します!
今回はこちらのバスでの見学会。
ご参加いただいた人数は貸切バスほぼ満席の15名様と
かなり多くの方々にご参加いただきました。
【1件目:1991年竣工 2023年外リノ S造 3階建て】
合流後の1物件目は、優しい色合いが特徴の物件。
物件名の頭文字でもある『 f 』が飛び出しているデザインが目に入ります。
グリーンとのコントラストも相性がいいですね。
皆さん食いつくように見てくださっています。
エントランス前の自立式サインは内照式となっており、夜になるとサインが光る仕様。
今回は横幅が3600mmあり金額も少しお高めですが、「長さ半分にしてコストも下げれたら取り入れてみたい」
というお声がけもあり、気に入っていただけた印象でした。
他にも気になる箇所があればスタッフからも説明させていただきます。
こちらの物件、元々は空室が3部屋ありましたが、外リノ後1か月もしない間に入居が決まりました。
賃料も6万から8万となり、2万円もアップしております!
外リノによる効果をより実感できますね。
バスでの移動時間も有効活用。
現地にて聞き逃したことや各工種での工事費の説明などをさせていただきました。
【1件目:1989年竣工 2017年外リノ RC造 8階建て】
こちらの物件は2017年に外リノを行い、すでに約6年経過していますが、
飽きの来ないデザインで、今も人気の物件です。
物件までは少し道が細いため、バスを降り徒歩で移動。
こちらの物件も熱心に見てくださっています。
過去の見学会に参加した方で、こちらの物件を見るのが2回目という方もいらっしゃいました。
物件被りで申し訳ない反面、何度も参加いただけていることに嬉しく思います。
パネルを用いたビフォーアフターの説明。
昼間の時間帯でしたが、感知識照明に布をかぶせ、
ライトアップ時の雰囲気も感じていただけました。
私は途中参加という形になりましたが、
「今回の見学物件数が多くて満足した!」
「リノベーションによるデザイン性の良さを実感できた!」
「次回は知人も誘いたい!」
等々の感想をいただき満足いただけた印象でした。
また、嬉しいことに今回ご参加いただいたオーナー様からいくつか外リノ個別相談のご依頼もあり、
見学会効果も感じております。
次回もセミナー・見学会の開催を予定しておりますので、早々に告知させていただきます。
多くのご参加お待ちしております!
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,デザイン,セミナー,サイン,照明,見学会,ブログ,塗装,お客様の声,イベント
2023.5.31愛媛県松山市へ調査。 どう見える?どう見せたい?

今回の物件は愛媛県松山市。
撮影日は4月末ですが、どこか夏を感じる撮影日和でした。
有名な道後温泉へ30分程度で行けますがスケジュール的に本日はお預け。
初の松山市への調査という事もあり、街の雰囲気を肌で感じながら物件まで歩きます。
物件へ到着しましたが、最初に目に入るのがこの奥まった位置にあるエントランス。
今回のデザインは、この立地条件をどう見せるかにかかっています。
交通量の多い前面道路から、かなりセットバックした位置にエントランスが設けられているので、自転車や車での走行中に気がつく人はかなり少ないと思います。
デザインで目に留まる仕組みを作ることで、入居者にとって特別なエントランスになるようデザインしたいところです。
その結果、内見を行った際に特別感を感じてもらい、多くの方の琴線に触れ、決め手のあるデザインを目指します。
今回もオーナー様の事業予算がある程度決まっている物件。コスパの良いデザインでご期待に答えられるよう努めます。
PS.今回は飛行機の移動でした。
オーナー様の交通費支給になりますが、
外リノは全国例外なくデザインさせていただきます。
地方物件でのご依頼も是非ご相談ください。
駒居
株式会社インターデザイン
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:日々のこと,建物調査,デザイン,作業,現場より,想うこと,ブログ,塗装
2023.5.24連日竣工撮影

GW明けから各地で外リノ物件の竣工ラッシュで連日撮影や現場監理に出ています。
ギャラリーもいくつかの物件を追加中ですので是非ご覧ください。
物件の撮影にいくと、提案画像と同じアングルで撮影するのとは別で
デザインがより見映えのするアングルを探すようにしています。
例えば建物の陰影と、あえて2面にまたがったサインのコントラストが美しく見えるアングルがあったり、
既製品のペンダントライトと特注で色を近似色に合わせたフラットバー手摺が美しく、
ブラックミラーに映りこむ折り上げ天井など空間の広がりが魅力的だったり
既存のままの床ですが、本磨の大理石に内照式のサインが綺麗に映り込むアングルがあったり、
内部で提案していた大きなフロアサインが外部からも良く見えていたりと想定内のものもあれば
想像以上に良い効果を与えていることもあり竣工撮影で毎回あらためてデザインの力を実感します。
このようなこだわりは、やはり初めて内見をした際や
入居者にとっても愛される物件となる大きな要因の一つです。
オーナー様には是非自分の所有する物件を好きになってもらいたいなと日々デザインをしています。
6月3日に東京で開催する外リノバスツアーでは是非参加者の皆様にデザインの力や
こだわりのポイントを実感していただきたいなと思っています。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,日々のこと,デザイン,ブログ,事例,照明,想うこと,竣工検査,デザイン監理,その他
2023.5.24見所満載の外リノバスツアーin東京!

来週末6月3日(土)13時から東京で外リノの見学会を開催します。
詳細公開前から既に多くのオーナー様にご応募いただいております。
そして、見学物件の詳細も決定しました!
デザインのバリエーションや、物件同士の位置関係など多くの物件からチョイスした今回の見学会は
先日完成したばかりの最新事例ばかりを3件。更に過去の見学会で好評だった外リノと外リノ新築を2件。
計5物件を見学いただきます。
(途中インターデザインがデザイン監修した分譲マンションもちらっとお見せできるかもしれません)
築古の賃貸マンションだけでなくオフィスビルのリノベーション
そして新築の多種多用な物件を見学いただきます。
中でも、今月竣工したばかりの外リノ新築は5年前にもご依頼いただいた外リノ新築と兄弟物件。
隣接する建物を外リノではどのようにデザインしたのか注目です。
1度の見学会でこれだけ多くの最新事例を見学いただける機会は非常に貴重です。
過去一いろいろなデザインを一挙にみていただける見学会になりそうです。
今回の見学会は最近の真夏日のような暑さもありバスツアー形式での開催としました。
物件間の移動はほとんどバスですのでお気軽にご参加いただけます。
ただしバス故にご参加いただける人数には数に限りがございます。
気になる方は是非お早めにご応募してください。
【見学会のご応募はこちらから】
3日の見学会当日は物件前でのデザイン紹介が主となります。
会社紹介や事例紹介などセミナー形式でのご紹介は
前日2日(金)19時より東京国際フォーラムにて開催いたします。
【セミナーのご応募はこちらから】
お時間許す方は是非ご参加ください。
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:新着情報・トピックス,セミナー,デザイン,ブログ,事例,見学会,イベント,その他
2023.5.12もうすぐ完成!?

以前ご紹介した、青森県の宿泊施設のリノベーション。
3月時点ではこれから工事着手というスケジュール感でしたが、
GWが明け、オーナー様より今月中に工事の9割が完成するというご連絡がありました。
規模も大きいですが、なかなかのスピード感。
夏には青森で有名なねぶた祭もあり、
宿泊施設オープンまでにかかる諸々の費用の回収を考えると、
なるべく早く、そして稼ぎ時の夏までに竣工することが大事になってくるのかと。
オーナー様の行動の速さに感心します。
一部工事中の写真もいただきましたのでご紹介!
工事前と比べるとデザインパース通りに仕上がってきています。
床のカーペット取替や、サイン関係もここから追加されます。
サインも箇所数と種類が様々なので出来上がりが楽しみです。
まだ検討段階ですが、共用廊下にアートパネルもいくつか設置予定です。
設置した場合、また廊下の表情も変わりそうでSNS映えにも期待できそう。。
完成まであと少し……!!
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,現場より,ブログ,現場監理,塗装
2023.4.28やっぱり全然違いますね。

兵庫県 西宮のテナントビルの完了検査。
今回のリノベーションを期に移設した火災受信機の盤。
露出配管が既製品の色のブラウンとなっていました。
「ここの配管も壁面と同色で塗装おねがいします。」と依頼すると
「ブラウンですし、塗ってもあまり変わらないと思いますよ」と施工会社さん。
すこしめんどくさそうに、でも塗料の材料もあって職人さんもその場にいるので再度お願いすると
すぐその場で塗っていただけました。
塗装後がこちら。
目の前で塗装屋さんが塗るところを一緒に見ていた施工会社さんも
「やっぱり(塗ると)全然違いますね」と一言。
前回の中間検査では赤色グローブにある
出っ張りの白い箇所の塗装もお願いしておりました。
かなり馴染んで気になりにくくなったのではないでしょうか。
このような少しの手間の積み重ねが完成度をより高めてくれます。
こちらの物件は連休明けに竣工撮影にいきます。
ギャラリーアップもお楽しみに!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:デザイン,ブログ,現場より,竣工検査,デザイン監理,塗装,その他
2023.4.20ご自宅もリノベーション

昨年春よりご依頼いただいているリノベーション計画。
本物件はお客様のご自宅で、1階をメインに改築したいとのご依頼。
まだ工事未着手ですが、今回は現在までの作業の流れをご紹介!
①実測調査
ご自宅ということもあり、図面もないため内装の形状を確認するすべが。。。
ということで弊社スタッフが調査のため実測調査に向かいます!
玄関、リビング、ダイニング、寝室、洗面室、、、
大変ですが、デザインに落とし込むために肝心な作業。
隅々まで計測します。
②図面化
そして実測資料を基に弊社にて図面に落とし込みます。
【手書き】
【図面化】
【現状最新図面】
お客様とのご要望の擦り合わせもあり、
当初から内装の形状も変わりましたが、打合せも重ね大方煮詰まってきました。
細かい形状や納まりもわかるよう、展開図・家具図も作成。
④パース作成
形状が大まか決まり、図面も作成したので、CGに落とし込んでデザインを入れていきます。
こちらも途中段階ですが、少しだけ作成パースをお見せします。
モザイクを入れていますが、デザインを入れると、想像が形になりイメージがより沸いてきますね。
④材料選定
お客様のご要望とデザインパースに沿って、材料を選定していきます。
パネルに各使用箇所の材料を貼ると、実物の素材や色味を統合して確認できます。
お客様に確認いただく際もわかりやすいです。
上材料は主な使用箇所ですが、この他にもキッチンやトイレ、造作関係も仕様を決めていきます。
現状の弊社での作業としてはここまでですが、
まだもう少し詰めていく箇所はあります。
工事も先ですが、依頼して良かったと思ってもらえるよう、
残りも進めていきたいと思います!
鳴瀬
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:製作画像,建物調査,デザイン,ブログ,材料チョイス
2023.4.18いくつ知ってるサインの種類!?

つい先日残工事が終了し、撮影したばかりの物件をギャラリー掲載いたしました。
物件名のサイン一つとってもその種類・手法は様々。
この物件では多くのサインを色々な方法で施工しました。
内照式の丸看板に
切文字の壁面浮かし取付
切文字 突き出し取付
切文字 吊り取付とガラス面取付
ペイントサイン
もちろん、他にもサインの手法は沢山ありますが
1物件でここまで多くのサインを採用した物件はなかなかありません。
一般的な既製品の館銘板だけがついていた工事前とは見違える変貌ぶり。
基本の塗分けでの代わり映えはもちろんサインで一味も二味も違う演出をしています。
この物件は今週末に開催する見学会で見る事ができます。
本体は既存のままの玄関扉もダイノックシートとドアハンドル取替えでイメージ一新
この他にも見学会で説明したいポイントが盛り沢山の物件です。お楽しみに!
藤本
株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577
カテゴリ:サイン,デザイン,ブログ,事例,デザイン監理,パーツ,その他