BLOGスタッフブログ

2023.3.31大学もリノベーション

ビューティー&ウェルネス専門職大学の開学式に参加してきました。

 

 

4年ほど前からのプロジェクトでもあり、関係者含め苦労を重ねてきた物件。

開学式自体は昼前なのですが、現場をじっくり見たいため、朝一で現場に向かいました。

 

4年という歳月の中、最後の数ヵ月しか関われなかったですが、

私が携わった検討箇所も確認できましたので、その箇所も含め紹介したいと思います!

 

 

【図書室】

 

 

 

図書室はリノベ箇所も多く大変だった印象。

まずは入口のサインに引き寄せられます。

カーペットはミスパリのロゴをモチーフにデザイン。

パターンも柄や色を変え数パターン用意した中から決定しました。

家具のファブリックも、面積の大半を占めるカーペットとの色味を考慮しています。

 

 

机やロングベンチにはコンセントとUSBポート。

スマホの充電や、PC作業において便利なポイントです。

 

 

【講義室】

 

 

講義室は木調のタイルとクロスで統一し、柔らかい雰囲気に。

美容大学において、『女性の割合が多いこと、清潔感があること』は重要項目として考えていました。

そのため清潔感もあり、明るい雰囲気になるよう心掛けてデザインしています。

 

また、講義室と共用廊下を挟む壁はガラスとし、

目隠し代わりに弊社にてデザインしたフィルムを貼っています。

室内に座る人の目線、廊下に立つ人の目線に、線の太いラインが来るようになっています。

社内でも検討した甲斐がありました!

 

 

【イートインスペース・共用廊下・エレベーターホール】

 

 

 

ヘリンボーン貼、可愛いですね。

一般的なイメージは(私個人だけかもしれませんが)、

色も濃く、赤茶や黄色のが多いような気がしますが、

明るめのグレーが入ることによってフェミニンな印象を感じます。

 

廊下とエレベーター内壁は、図書室のカーペットと同じロゴデザイン。

こちらは図書室のカーペットと違い、色味を抑えることによって、

他のデザインとの調和を図っています。

ただしデザインで差別化できているのも良いポイント。

 

 

【トイレ】

 

今回、トイレに写真の白タイルを使用しましたが、

大学なだけあって箇所数が多く、なかなか平米数に対する在庫がなく苦労しましたが、

最終的にはしっかりと納まっていて安心しました。

 

【各種サイン】

 

 

 

統一されたサインデザイン。

色味、サイン共に洗練された面持ちに。

 

 

 

 

 

 

大規模な大学のリノベ。

この経験を外リノにも活かしていきたいと思わされました。

 

 

今春開校。

少しばかり残もありますが、

ここに通う学生にも喜んでいただけるデザインだと幸いです。

 

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:デザイン,製作画像,サイン,現場監理,ブログ,竣工検査,分譲マンション・店舗他