BLOGスタッフブログ

2020.9.18ステンレス巾木


上の写真は厚み約1mmの巾木です。






室内でも木製巾木やソフト巾木と言われる部材が必ず設置されていると思います。
皆さん、部屋の床あたりを見てみてください。壁のクロスの下に巾木は必ずあります。



マンションのエントランスホールでも同じです。



例えば、台車や靴(つま先)が当たって凹みやキズや汚れなどが付きますので、
それを防ぐため、また、キズが目立つようになった時に取替し易いように巾木は設置します。



材質は色々ありますが、今回はテナントビルと言うこともあり運送会社さんが頻繁に行き来します。
時には台車などが壁にぶつかることも考慮して比較的丈夫なステンレスにしました。



そして色は指定色塗装。この物件では壁に使用したダイノックシートに色合せしました。
この色を失敗すると折角の工事が台無しになりますので、巾木の色の選定にも気を遣います。



テナントビルだけでなく、賃貸マンションのエントランスホールでも『外リノ』ではよくステンレス巾木を使います。



また材料もステンレスやアルミだと錆び難いので、その後の維持やメンテナンス性を考えても良いと思いますよ。


























勝山

株式会社インターデザイン 
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山4-10-12 VICOLO南青山
PHONE 03(6434)9987・FAX 03(6434)9986
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:ブログ,材料チョイス