BLOGスタッフブログ

2023.3.15ブラックミラーに代わるもの?

社内にて材料の比較検討を行いました。

 

映り込みが綺麗なブラックミラー。

狭い空間を広く、そしてより明るく映し出すことができます。

 

ただいま進行中の外リノ物件で使用する予定でしたが、

オーナー様より当初提案より高価なタイルを外観に使用したいとのことで、

ブラックミラーの箇所で費用を抑えられないかとご依頼を受けました。

 

そこで弊社にてブラックミラーに代わるご提案をしたのがこちら。

 

一見ブラックミラーそのもの。

材質はアルミ樹脂複合板で、高剛性・軽量・加工性 に優れています。

 

今回は天井に使用するため、上向きの取付や照明との取合いを考慮すると、

上記製品は良いのではないかと。

 

実際にブラックミラーと比較。

左:ブラックミラー  右:アルミ樹脂複合板

 

ブラックミラーは奥まで綺麗に映りこみますが、

アルミ樹脂複合板は奥に行くほどぼやけて見えます。

 

やはりこの点に関してはブラックミラーに分がありそうです。

ただ、コストだけで見るとアルミ樹脂複合板の方が安価。

 

側面からの写真。

左:アルミ樹脂複合板  右:ブラックミラー

 

 

コスト、映り込み度、施工面、高級感。。

リノベーションにおいて各オーナー様の重要視する点が異なるとは思いますが、

ぜひ参考にしていただければと。

 

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,作業,ブログ,材料チョイス,想うこと

2023.3.12人の手でしかつくれないもの

『跳躍するつくり手たち展:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー』

に行って来ました。昨年からずっと楽しみにしていた展覧会。

地球環境問題やテクノロジーの進化など、社会の在り方が見直されるなかで、

「人間こそがなしうることは何か」にフォーカスした今回の特別展。

デザイン・建築・映像・工芸・アートなど広い領域のクリエイター20組の表現を見ることができました。

 

展示は4つのセクションに分かれた構成となっています。

さまざまな作品があり見応えたっぷりでしたが、なかでも気になったものをいくつかご紹介。

第1部は、自然由来の素材と向き合い、人間と自然との関係性を強調する作品。

↓「乾漆」という奈良時代からの漆の加工技術を用いて漆の艶を最大限に引き出した作品や、

      

伝統的な桶に用いられてきた「柾合わせ」という技術を、幾何学的なデザインに落とし込んだ表現など。↑

 

つづく第2部は、地球環境や感染症など社会を取り巻く問題を表現したセクション。

↓環境を清潔にするための洗剤や道具が多量のゴミとして地球に蓄積している矛盾を描いた作品。

     

感染症と経済の混乱を描いた『ブロークンチューリップの塔』↑

 

第3部は、日常で使われる『もの』の命を 100年先につなぐためには?という問いをテーマに、

伝統工芸家らによる『100年後の修繕工房』の様子が作品として展示されていました。

↓こちらは、「金彩」という陶芸の技法を用い、

一度割れてしまった茶碗を再焼成して魅力ある器へと生まれ変わらせたものです。

「社会を修繕する」という作家のメッセージは、外リノの仕事や考えにも通じるものがあると感じました。

 

第4部では、アートとテクノロジーが融合する未来的な表現の数々が見られました。

冒頭写真もその一つ、光により硬化する液体樹脂をLED光で固め化学変化と人為の融合を表現したもの。

↑展覧会を締めくくるのは、ヴェネチアのガラス工房と協同製作したガラス照明。

こちらはインスタレーションなのでぜひ会場で見てみてください!

 

4つの異なる視点から、さまざまな作り手の表現を見ることができましたが、一貫して伝わってきたのは、

テクノロジーはあくまで手段にすぎず、未来を創造するエネルギーは

自然のうえに立つ人の問いや思考、関係性によってのみ生み出せるということでした。

そして、凄まじい速さで変化する時代だからこそ、立ち止まって深く考える時間が大切であり、

その‟時間”を与えてくれる展覧会だったと思います。

 

ちなみに、春の京セラ美術館も秋とはまた一味違う爽やかさがあってとてもおすすめです。

(外リノスタッフに加わってからやたらと建物の地面と天井に目が行くように……)

この展覧会は6月まで開催しているようなので、春のお出かけにぜひ足を運んでみてください!

 

 

塩田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,ブログ,想うこと

2023.3.2こんなに大変だとは…

おしゃれで居心地の良い部屋を目指すため日々検討中の鳴瀬です。

今日はプライベート投稿。

 

 

生活空間に変化が欲しい今日この頃。

そう思い検索して購入したのがこちら。

 

コンクリート調のクッションフロアです。(右)

 

当初は木のタイルが貼られていましたが、あまり気に入っておらず

某インスタグラマーさんがお勧めしていたものを拝見し、

がらりと雰囲気が変わりそうだなと。

 

何よりセールだったのか、750円/㎡という破格のお値段!

35㎡ほど購入しそれでも26,000円。安い。

 

ですが題名からもある通り、このあとこんなにも大変な作業になるとは…

 

 

まずは、既存のタイルの上にマスキングテープを貼っていきます。

直接両面テープを貼ると、退去時に剥がれないことがあるそう。

約500mm間隔で格子状にペタペタ。

 

その後、同じくマスキングテープの上に両面テープを貼っていきます。

日々デスクワークの私には、地味に体力が奪われます。

 

それが終わると、クッションフロアを一旦仮で配置していきます。

どれくらいの長さで、どういう位置関係で貼るか、

この後の作業にも響いてくるため効率の良い方法を考えます。

 

貼り方が決まれば両面テープを剝がしつつ実際に貼っていきます。

 

 

 

壁際は凹凸に合わせてカッターでカット。

隣り合うシートとは目地を合わせる。

納まりは綺麗にしたいものですが、これが本当にしんどい。。

 

最終トータルで7~8時間ほどの時間がかかりました。

家具も何回か部屋の端に寄せたりと、体もボロボロです。。。

 

 

それから2か月ほど使用してみた感想としては、

・雰囲気が変わる!

・汚れがふき取りやすい!

・傷が目立つ…

・シートが浮いてくる…

  

 

家具の脚には傷防止の保護パッドでもつけてたら。。

テープをもっと狭い間隔で貼ればよかったのか。。

等々課題が出てきます。

 

 

 

今回やってみて、世の施工業者の大変さが身に沁みました。

(ほんの一部の作業だとは思いますが)

 

 

でもやっぱりDIYは楽しいですね。

気になってる方はぜひ。

 

 

鳴瀬

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,作業,材料チョイス,想うこと,個人的に

2023.3.2開学を前に…。

5年がかりで取り組んできた横浜の大学。
今月末の開学を目前に現場は急ピッチ。

さわやかに陽が差し込む教室や廊下。
緑に包まれた図書室など、
学園の主たる施設が徐々に仕上がってきた。

あとひと月もすれば大勢の生徒さんたちがここへ通って来るだろう。
この場所で多くを学び、友情を育み、人格が形成される。

集合住宅のデザインとは異なる感慨が、ある。

 

 

 

 

小寺

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,現場より,想うこと,分譲マンション・店舗他

2023.2.24ロジウラの階段

インターデザイン塩田です。

あっという間に2月も中を過ぎ、少しずつですが春の気配がしてきました。

 

さて、1月から始まった『元町ロジウラ再生プロジェクト』の様子はご覧いただけていますでしょうか。

まだ見れていない!という方は下記リンクから、是非ご覧ください。

【スタッフブログにて】

プロローグ

第1回 ロジウラ会議

第2回 ロジウラ調査

第3回 ロジウラのデザインは?

 

【Instagram】

ブログだけでは伝わりきらない、現場や作業の様子を臨場感あふれる動画でご紹介しています。

 

 

私は2月に入ってから、ロジウラの建物に使用する内装の材料を決めたり、

リーシングに向けて周辺の店舗をリサーチしたり、SNSで広報をしたり。

神戸や元町という街には全く詳しくなかったのですが、徐々に愛着が湧いてきました。

 

 

ちなみに、内装に使用する予定の材料を少しだけ公開…。

ブログのトップ画像でもわかるように、建物の扉を開けると、まずこの急な階段が目に飛び込んできます。

この階段を個性としてうまく生かせるように、また、”元町の築古物件”という味のある特徴を考えて、

なるべく現代的で煌びやかすぎるものは避けたりと、材料選びだけでも学ぶことがたくさんありました。

 

また、リーシングに向けた周辺情報のリサーチをしていると、

和洋華・新旧が入り混じったお店、街並みの個性がうかがえて、

外リノのロジウラビルにはどんなテナントが入るのか、ますます楽しみになりました。

↓リーシング用のスケッチ

 

今後も、SNSやブログなどを通して、

新しい姿と用途を得るロジウラビルの動向を続々と公開していきます!

 

 

 

塩田

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,デザイン,ブログ,フロムオフィス,その他

2023.2.21第3回 ロジウラのデザインは?【元町ロジウラ再生プロジェクト】

ロジウラ再生プロジェクトも早いことに第3回目となりました。

図面やスケッチを作成したり、建物に使用する材料を選定したり、

リーシングに向けた会議をしたりと、コスパ・見映えの良いリノベのためにスタッフ一同奮闘中です。

 

 

さて、今回はデザインのお話。

『第3回 ロジウラのデザインは?』

建築デザインは、街並みとの共存。今回は路地裏の景観をデザインします。

 

一方で、”路地裏”という場所は、表通りからの誘導と見映えが重要。

集客できる店が2、3軒となってその路地裏が活気づきます。

では、どんな誘導、どんなデザインにする?

 

元町は異文化の街。和でもあり、洋でもあり、華でもある。

そんなことも考えながら、表現するとこんな感じに。

 

リーシング用のスケッチは、コンピューターではなく手書きにこだわります。

こんなにも印象が違う、手と機械の画。並べて見ると、その差は一目瞭然です。

 

色付けをするとさらにイメージが鮮やかになります。

作成した図面やスケッチをもって、早速リーシングのための打合せをしています。

どんな建物になるのか…ますます楽しみですね。今後の活動もお楽しみに!

 

【過去のブログはこちら】

プロローグ 第1回 第2回

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,デザイン,作業,日々のこと,現場より,ブログ,フロムオフィス,その他

2023.2.17テナントビルも外リノ

本日は現在工事中の外リノ物件の様子をご紹介。

 

浅草駅に程近い、とあるテナントビルのエントランスホール。

元々は築年相応のレトロさ感じるよくある一般的なテナントビルでした。

 

ホールとは名ばかりの無機質で寒々しい印象だったエントランス。

 

 

 

最新の工事状況写真がこちら

 

 

 

天井をやり替え、折り上げ天井を新設。

良く目立つ正面の壁面には空間を広くみせる効果もあるブラックミラーで演出。

 

築古の建物の多くは当時導入されている照明器具も大きいので、天井に余裕がありがち。

天井やり替えの際には天井の懐を生かしてこのような折り上げ天井の

造作を設ける事は難しくありません。

 

照明も白色から径の小さなグレアレスダウンライトの電球色へ変更。

 

このように照明は大きさや器具の種類により年代を感じやすいポイントですのでここを変えるだけで随分と印象が変わります。

 

壁面は既存の壁も一部残しながら多くを重厚な框組の意匠にリノベーション。

 

 

 

既存のままの壁面や床もなんだか綺麗になったかのように感じます。

 

 

廊下奥のメールコーナーも高級感のある仕上がりに。

 

まだ工事途中ですがこの仕上がり・・・

 

意匠照明や手摺やサインなど、まだまだ完成度は上がる予定

 

テナントの従業員さんやお客様にも喜んでいただけているのではないでしょうか

 

 

工事完成までもう少し外リノのデザイン監理が続きます。

 

完成をお楽しみに

 

藤本

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:日々のこと,デザイン,ブログ,現場監理,照明,現場より,デザイン監理,パーツ

2023.2.9第2回 ロジウラ調査開始【元町ロジウラ再生プロジェクト】

「第1回ロジウラ会議」はご覧いただけましたでしょうか。

(まだ確認していない方がおられましたら、こちらからご覧ください。)

今回は、早速現場入りしたスタッフの様子をお届けします。

 

 

『第2回 ロジウラ調査開始』

―丁寧な調査と現場イマジネーション。でも現地入りは速やかに―

 

少々勢いで購入した物件だからこそ、引き渡し後、より丁寧な調査と確認作業が必要です。

 

しかし、借入金の返済はすでにスタートしているという現実…

迅速な現地入りと、素早いデザイン作業が必須となります。

 

ということで、早速現場の採寸と調査に訪れた外リノスタッフ。

 

この建物は小さいながら、構造が結構複雑で、思いのほか調査に時間を要しました。

しかし、丁寧な調査と確認作業が、工期最短でコスパを上げる近道だと考えています。

 

この日の調査をもとに、事務所に帰ったらすぐにデザイン作業にとりかかります。

他にも、工事の見積もりや着工、それと同時にリーシングまで、まだまだすべきことが山積み。

 

次回からはいよいよ、外リノならではのデザインのお話をしていく予定です。

 

このプロジェクトの様子は、外リノインスタグラムFacebookでもご覧いただけます。

ブログではご紹介しきれない、現場の様子やプロジェクトの過程を動画で掲載していますので、

ぜひ一度、チェックしてみてください。

 

 

株式会社インターデザイン
◎東京オフィス
〒107-0062東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3F
PHONE 03(6812)9363
◎大阪オフィス
〒541-0054大阪市中央区南本町2-2-2 明治屋南本町ビル
PHONE 06(6271)5566・FAX 06(6271)5577

カテゴリ:かゑる屋,日々のこと,建物調査,デザイン,作業,ブログ,現場より,想うこと,フロムオフィス,その他